• ベストアンサー

シジミの砂

家ではよく貝の味噌汁を作ります。いりこでしっかりだしををとって、前夜から砂抜きしたシジミを入れるんですが、入れてはじめて砂が入ってるってわかるんです。 結構、何回も洗うんですが、鍋に入れる前に見分ける方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

完全に砂を抜くのは難しいと思います.同じ方法でやっても,抜ける時とそうでないときがあります.シジミの種類や温度によって違うような気がしますね. よく,「錆びた釘を入れるといい」と言いますね.ぼくも試してみましたが,目立った効果はなかったような気がします.一度,試してみてはいかがでしょうか. 参考URLのような方法で,じっくりと抜くのがベストだと思います.砂アリとナシを見分ける方法はないと思います.

参考URL:
http://www.nisiya.com/shijimi.html#
nana-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。URLで確認したら、納得のいく説明が出ていて、なるほど。と、早速チャレンジします。

その他の回答 (3)

noname#9652
noname#9652
回答No.4

シジミは淡水なので「水」で砂だしといいますが、実際は「ごく薄い塩水」のほうがいいそうです。うちの母曰く、海水と淡水の中間ぐらいのところで採るらしいです。 わたしは、ネット袋にシジミを入れて、何度も水を取り替えながら砂だしをします。

nana-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。そういえば、中間のところに多いですよね!やってみます。

  • ya-ya-
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

春先は貝類がおいしい季節ですね。 私も良く食べます。特に肝臓にいいらしいので。  さて、貝の砂出しは次の手順でやってみてください。 1.貝を買うとき、鮮度の確認は勿論、砂出し状況を御店の人に聞く。又はパッケージの砂の状況を確認。いいお店だと砂出しまでしているお店が有りますよ。 2.パッケージを開けて大きめのボールにざるを置き、流水を入れしっかりと貝同士をこすりながら洗います。しじみでは難しいと思いますが、大きな貝の場合、二つ貝を持ってこつこつと貝同士で叩いて中に砂ばかり有る悪い貝を音で判断します。必ず貝の選別をして下さい。 3.出来れば平らなバットに移して同型のざるを中に入れ水をたっぷり張って貝を一面に(重ならないように)並べ冷蔵庫(冷暗所)に入れて1日ほど砂出しをして下さい。 ポイントは一度出した砂を吸わせないようにしてください。 貝は少しいじめたくらいが旨味成分を引き出せます。 がんばって見てください!

nana-mama
質問者

お礼

ありがとうございました。アサリでも同じなので、伺った方法で試してみます。砂があったために貝類をたべなくなった子もいるので、早速チャレンジします。

  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

何回も洗うのがいけないのかも知れないですねぇ。 シジミが外に敵がいるっとおもって必死に口を閉じると砂が外に出てきません。 多少のんびりほっておくのがいいかと。 あと貝を食べるときに砂が混じるのはこれはしょうが無いですよ。なべ底はすくわないとかもったいないですがそれくらいしか。

nana-mama
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。そーっとしておいてみます。用心深いんですね。

関連するQ&A