• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:反復DNAの説明文)

反復DNAの謎とは?

このQ&Aのポイント
  • ショウジョウバエのY染色体は6000万年以上も前に消え、代わりにX染色体と対になる反復DNAがその地位を奪いました。
  • この反復DNAは他の染色体から有益な遺伝子を探し出し、X染色体と結びつくことを学習しました。
  • 過去形が使用されているのは、60万年以上前にY染色体が消えたためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

本来のショウジョウバエのY染色体は6000万年以上も前に消え、代わりにX染色体と対になることを学習し,ほかの染色体から有益な遺伝子を探した反復DNAが、その地位を奪った。    反復DNAを修飾する節が二つあって、一つは  learned how to pair with the X、 もう一つは scrounged useful genes from other chromosomes だから前の learned と同じ過去形になっているのではないでしょうか。

ligase
質問者

お礼

いつも本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

単純には最後の and 以下も関係代名詞 that 以下に含めて X染色体と対になることを学習し、他の染色体から有益な遺伝子をくすねた 反復DNAがその地位を奪った というふうにかけて訳せばいいです。 日本語では過去の事実も「~したのである」とまとめることができ、 時制の一致の概念も希薄なので訳しにくいときがあります。

ligase
質問者

お礼

ご無沙汰いたしております。早速のご教授誠にありがとうございます。 反復DNAの修飾をした一連の文章としてthat以降からくくればよいのですね。

関連するQ&A