• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の体験談はパワハラ被害か当然の報いか。)

私の体験談はパワハラ被害か当然の報いか

このQ&Aのポイント
  • 新卒入社した会社で受けた厳しい指導が原因でうつ病になり退職に追い込まれた私の体験談
  • パワハラ被害か当然の報いか、動作性IQが求められる技術営業職で叩き上げの上司に苦しめられた
  • 自身の能力に対する甘さや社会不適合な印象があるかもしれないが、パワハラの被害に遭った経験を客観的に評価してほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z-dandan
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.4

ミスマッチだったのでしょうね、いずれやめるしかなかった可能性が高いのなら、鬱になる前にやめてしまえばよかったと思ってしまうのですが、当事者は違うのでしょうね。 パワハラにあたると思いますし、欝という結果が来たのなら、法的な賠償も考えられると思います。 ただ、金額的に大きなものが期待できないなら、負けるが勝ち という言葉も中々含蓄があると思います。 要するにあなたがこれをどう超えるか、どう活かすかでしょう。 超えていくために告発する必要があるなら、されればいいです。 面接対策はもっと穏便なほうが結果はいいと思います。これが大人の知恵です。 知人で、警察官に採用になったけど、警察学校での訓練でもう耐えられないとやめた人がいます。 せっかく公務員になったのにと親御さんは嘆いてましたが、合わないというのは仕方がないでしょう。 その後、零細企業に勤めてましたが、給料は安くてもそっちのほうが本人には楽のようでしたが、やはりしばらくしてたらやめてましたね。で、結局、本人はしたくないと言っていたセールスマン。 さすがにもう逃げ場がないと覚悟したのか、勤まってます。 どれなら覚悟できるのかという見極めが中々難しいのでしょう。新卒の離職は、必ずしも企業だけが悪いのでも学生だけが悪いのでもないです。企業も昔みたいにゆっくり育てるということができません。育ててもいい人材ほど逃げてしまうのですから。良い人材が給与が少なくても辛抱してくれればいいのですが、それも望めません。企業も社員もどっちもが辛抱しないのです、今の時代は。だからこういうことが起こるのです。

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 職種の違いやそれぞれの職場・現場によって文化・カラー・常識が違います。ですから、一般論であなたが書いた状況がパワハラであるとか、そこがブラック企業であるとは断じえません。  とくに肉体系の建設業(とりわけ現場)や運送業のように物品を運搬する力仕事での職場では、その程度の乱暴な言動はありえます。真面目が取り柄の草食系・文化系ヒョロ男が体育系肉体労働職場に合うのか、という相性の不一致がいっそう不適応を拡大させている面もあるように思います。一方だけに非があるとは思えません。  指導係の上司はその職場・現場にふさわしい仕事ができる人材を確保するのに必要な言動をしているわけで、上司は上司で自分の責任ややるべきことを果たそうとしたわけです。激しくどなったり、それでも見込みがなさそうだと思えたら追い出しにかかったのは、そのためでしょう。多少やりかたが乱暴でも、ままあることです。  それに結果として辞めたのは、あなたにも先方の会社にも双方ヨシだったでしょ。  こういう苦い経験はある意味で貴重で、それを反省材料として次の就職活動に活かせればいいのです。反省はしても、クヨクヨしてはいけません。厳しい社会に適応できない人間になります。ドンマイ。

  • nosamajin
  • ベストアンサー率23% (80/342)
回答No.2

上司の言葉をみる限り、あなたが就職した会社は「ブラック企業」というカテゴリーに位置する企業ですね。 こういう企業の中には雇うだけ雇って、会社にとって使い道がありそうな人(概ね、言いなりになって疑問を持たず、素直に働き続ける人。)は残し、後は辞めさせるように追い込む企業があります。 あなたが入った企業はそれに類する企業ですから、あなたがその会社を辞めたのはあながち間違いではないです。 そのまま我慢して働き続ければ心も体も壊れてしまいます。 また、自分自身の問題点が分かっているので、そこは改善していけば良いでしょう。 ただし、ある程度の割り切りは必要です。 理想と現実にはある程度の乖離はあるものと考えるべきでしょう。 それと、ある程度のサービス残業は我慢して受け入れる必要があるでしょうが、あまりにも残業時間が多い(週休2日制の企業と考え、残業時間が1時間×5日×4週=20時間が目安)のに、残業代が支払われないようなら注意すべきです。 ブラック企業はタダ働きを強いるところも多いですが、他にも会社の財務状況に問題がある場合にこういうケースがあるからです。 会社の財務状況に問題がある場合、就職した会社が突然倒産してしまう場合があります。 >現在のところ、「自身の能力に対する認識が甘く、肉体労働という自分の不得意分野に足を踏み入れたことが敗因」と捉えており、これを今後、就職する際に面接で述べようと考えているのですが… この事は面接では言わない方が無難です。 仕事の内容を確認する事は必要ですが、こういう事を面接担当に言うと「何だかんだと文句ばっかり言うようだ。使い物になりそうにないな。」と判断されますので、あなたにとって不利益になります。

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.1

暴言もそうですが、肉体的な暴力があったのであれば、パワハラ以前の犯罪行為です。本来であれば、ちょっと胸を手のひらで付く程度の行為も、暴行罪として認定されます(さすがに、そんなものをいちいち引き立てるのは、警察官の数的に無理ですが)。 貴方が職場に合わない人材であったのは事実かもしれませんが、それで暴力を振るうのが許されるはずがありません。職場に合う・合わないという問題と、暴力の問題は、切り分けて考える必要があります。そして、暴力というものは、常に先に手を出した方が悪いのです。 結論から言えば、貴方は悪く無いですね。少なくとも、ここに書かれていることだけなら、暴力を振るわれるほど悪いことは、何一つありません。

関連するQ&A