• ベストアンサー

和訳をお願いします。

But as one Japanese reporter for an English language newspaper points out, the exposure to more than one language and culture probably makes one more willing and able to understand a foreign country, wherever that may be. makes以降の文の訳がわからないので、その辺りの少し詳しい解説も付けていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1. 訳     しかし、ある英字新聞の日本人記者が指摘するように、(一つだけでなく)複数の言語や文化に接することによって、そこがどこであっても、ある外国を進んで理解できるようになる。 2。構造     主語: the exposure to more than one language and culture     動詞: probably makes     目的語: one     補語: more willing and able to understand a foreign country, wherever that may be. 3。 SVOC の他の例は下記などをご覧下さい     http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/etm_cl094.html

masaf21
質問者

お礼

みなさま、ありがとうございました。どの回答も詳しい解説付きで大変わかりやすく、どれをベストアンサーに選ぼうか迷いましたが、即答をしてくださった方を選ばさせていただきました。

その他の回答 (2)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

簡単に make 使役 one ひとをあらわす。 make の目的語 の部分でひっかかっているのだと思います。 このmakeの用法については、辞書(学習者用の中級レベルのもの)を読み、用例 を確認してください。 makes one more willing and able to understand~で ひとを、~以下の理解に対して、より意欲的かつ able な状態にするということです

  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.2

 【全体の訳】  しかしながら、とある日本人の英文記者の指摘するように、一つ以上の複数の言語や文化に曝すことが、他国を人に、進んで(喜んで)理解させる。恐らくこのことは、どこの国でもいえると思うが。  《makes 以降の文の訳≫ (1)willing とableは、共に形容詞ということ (2)willing ~to understand 進んで理解するようになる (3)makeは,~させるという使役動詞 だからmake willing and able to understand 進ん(喜んで)で理解させる (4)one は人  (5)wherever(countries) (6)may be (to make one more willing and able to understand a foreign country)