• ベストアンサー

日本史 飛鳥時代 白村江の戦い 天智天皇 仏教

白村江の戦いの敗北を受けて、天智天皇(中大兄皇子)が行った政策について80字以内で教えてください。 また、 ≪氏寺・三経義流・古墳≫の語句を用いて、伝来当初から七世紀前半までの仏教の受容の特徴を90字以内で教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

天智天皇⇒670年、日本最古の全国的な戸籍「庚午年籍」作成。 それまで、氏寺(儒教)が主流であったが、馬厩皇子が仏教の蘊蓄を書き綴った書(三経義流)を発行後、有力豪族の蘇我氏の影響で全国に広く伝播した。薄葬制の制定により、徐々に古墳は消え、10世紀には消えた。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

「白村江の戦い」の後の天智天皇の行動は不明なところが多いし、日本書紀に書かれている内容も粉飾されているという説もあるので正しいことは判らないと思います。

関連するQ&A