• ベストアンサー

英文解説お願いします

問、なぜ男性は急ごうとしてるのですか? He has a train to catch 乗るべき電車があるから He has a meeting to attend 出席すべき会議があるから なぜこの訳になるのか教えて下さい。「have to do」で義務の意味になる事は知ってますが、これは少し形が違いますよね?「名詞 to do」で「~すべき…」になるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不定詞 to +原形は未来に向かっていくというニュアンスがあり, 名詞+ to 原形で,いわゆる不定詞の形容詞的用法の場合, 「~する名詞」「~するための名詞」「~すべき名詞」 という訳し方のいずれかになることが多いです。 I have a lot of work to do. 私はすべき仕事がたくさんある。 日本語ではただ仕事がたくさんあるでよく,to do なんてなくてもいいわけですが, 英語ではよくつきます。 そして,have to 原形「~しなければならない」という表現も, この have 名詞 to 原形がもととなり, 後ろの原形の方を述語として出世させたような表現なのです。 不定詞に未来に向かってすべき,というニュアンスがあるからこそ, have to 原形でそういう「しなければならない」の意味が出る, と思っていいです。

SAE3549
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

不定詞というのはご存知ですか。おそらく中学中に習います。 http://english.005net.com/yoten/futeisi1.php リンク先の「形容詞的用法」にもありますが、to以下がその前の名詞を修飾しています。「形容詞的用法」と呼ばれているのはそのためです。"have to do"とは全く違うものです。 ご質問文の例文ですと、"to catch"「乗るための、乗らなくてはならない、乗る用途の・・・等」が"a train"「電車」を修飾しています。 で、「私は乗るべき電車を持っている」つまり「私には乗るべき電車がある」となるのです。 不定詞は大変基本的な英文法なので、ゆっくりじっくり学んでいってください。難しくはありませんので。

SAE3549
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

不定詞の形容詞用法です。 http://www.eibunpou.net/08/chapter18/18_1.html 18-1-2 形容詞的用法 不定詞は名詞または名詞相当語句の後について、「~するための・・・」「~するような・・・」の意味で修飾語の働きもします。これが不定詞の形容詞的用法です。 (2) 修飾される語が不定詞の意味上の目的語となる場合 I have a lot of work to do this week.  (私には今週なすべき仕事がたくさんある) Is there anything good to eat in the refrigerator?  (冷蔵庫に何か食べてよいものはありませんか) [注] 不定詞の動詞が他動詞の場合、受動態で表すこともできますが(例:work to do → work to be done)、一般には能動態のほうが好まれます。

SAE3549
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A