• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:different or difference?)

違いとは何か?

このQ&Aのポイント
  • 英語の「different」と「difference」の違いについて質問しています。形容詞と名詞の違いで、一語で表記するなら「difference」となります。
  • ただし、「different」は口頭で使われることもあり、省略形の「it's different」と表現されることもあります。
  • 正しい回答としては、「difference」という名詞形が適切ですが、口頭では「different」と省略して使われることもあるということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.4

えーとですね、シールを貼ること自体ですでに二つのものが違うものだと識別されるわけですから、単語を入れる必要はないように思うのですが。 個人的にはどちらも正しくないように思うので。 これでは答えになりませんか? ご参考まで。

lovepakuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シールの有り無しで識別するのは、ごもっともなご意見ですね。ただ、私の意向ではありませんので、難しいところです。一文字のシールで識別したいということでした。 どうやら、両方正しくないみたいですね。 何故、正しくないのか説明していただけたら、納得して理解できたかもしれません。

その他の回答 (3)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

「違います」ていいたいなら、differentでいいですよ~  形容詞で「違った」「異なった」「別の」という意味です。 differenceは「違い」という名詞ですから。 たとえば、引っ越しなどの荷物に、こわれものがある場合。  fragile というシールをつけたりしますね。 日本語では「こわれもの」と訳されると思いますが、 じっさいには形容詞で「こわれやすい」「もろい」という意味です。 おっしゃるように、It's fragile を略しているんです。 名詞の、fragility は「壊れやすさ」「もろさ」「壊れやすいもの」という意味ですが 「こわれもの」という意味でfragilityというシールを貼ることはないですね・・

lovepakuchi
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。 私も同じような考えで、大変同感できたのですが、色々ご意見があるようで、 fragile は一文字で「こわれもの」とわかるようですが、different は何と違うのかわからないため(比較対象物が必要)、一文字じゃ正しくないというご意見も頂戴いたしました。 正直、何が正しいか不明です。 私もdifferentという一文字でもいけそうな気がしますが、、、 お答え頂き、誠にありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。    ここが「違う」と言う気持ちなら   different 2。    ここに「違い」がある、というつもりなら   difference     僕は1に一票入れます。

lovepakuchi
質問者

お礼

早々のご記入ありがとうございました。 名詞と形容詞では、意味が異なりますね。 改めて、意味を確認できました。 単純且つ明確なご説明ありがとうございました。

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.1

ええと、英語の質問の前に、なさろうとしていることの意味がわかりません。日本語のシールとします。 「ある似た製品の識別をするために裏面にシールの有り無しで識別をします  シールを貼る位置に違いを示す為の日本語単語を入れる場合   違う   違い  のどちらが妥当?」 と聞かれても、「違う」なり「違い」とある位置に記してあってわかるのでしょうか。 シールの有り無しというと、シールが貼られていない場合がありますね。そのときには、 「違う」ないし「違い」という記述がそのまま見えているわけですね。それで用が足りるのでしょうか。 シールをはる場所なら、単に「シール位置」/「Seal here!」でよいとおもいますが、それだと シールがないとそれだけで欠陥のように見られますね。シールがなくてもよいなら、 「シール有無」/「Seal if needed」のような表現がよいとおもいます。

lovepakuchi
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございました。 説明が下手で申し訳ありません。

関連するQ&A