※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:#35 Jefferson, at 質問01)
#35 Jefferson
このQ&Aのポイント
1801年3月4日、トーマス・ジェファーソンはワシントンの連邦議会の建物まで歩いて行った。
彼はアメリカ合衆国第三代大統領として就任する予定であった。
上院と下院の全員が、ジェファーソンが着席するまで立っていた。
#35 Jefferson, at 質問01
この文章はVOAの一節です。
学習を目的に、訳してみました。
間違いを指摘して頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
www.manythings.org/voa/history
<= Back [ Program 35 ] Next =>
On March 4, 1801, Thomas Jefferson
1801年3月4日、トーマス・ジェファーソンはワシントンの連邦議会の建物まで歩いて行った。
He was about to be inaugurated as the third president of the United States.
He entered the Capitol to the thunder of cannon.
All the senators and representatives stood until Jefferson sat down.
彼はアメリカ合衆国第三代大統領として就任する予定であった。
was about to be inaugurated
彼は議事堂に入った。To the thunder of cannon
上院と下院の全員が、ジェファーソンが着席するまで立っていた。
A few moments later, the newly elected president rose and began to read his inaugural speech.
Harry Monroe tells us what he said.
2・3分過ぎて、新たらしく選ばれた大統領が立ちあがり、就任演説を読み始めたhis inaugural speechをbegan to read。
ハリー・モンロー(VOA)が、彼が話したことを我々に話します。
Friends and fellow citizens: I have been called to the position of chief executive of our country.
I must tell you how honored and thankful I am.
But I must tell you, too, of my fears.
友よ、そして、市民の皆さん;私は我が国の最高執行責任者と呼ばれることになりました。私は、如何に栄誉なことか、そして、感謝に満ちているかを皆さんにお話ししなければなりません。一方、私は、私の恐怖についても、また、お話しなければなりません。
1。
彼はアメリカ合衆国第三代大統領として就任しようとするるところであった。祝砲の嵐の中、彼は議事堂に入った。上院と下院の全員が(立ち上がって彼を迎え)、ジェファーソンが着席するまで立っていた。
2。
2・3分過ぎて、新たらしく選ばれた大統領が立ちあがり、就任演説を読み始めた。
ハリー・モンロー(VOA)によると、(その内容は次のようなものであった)
3
友よ、そして、市民の皆さん;私は我が国の最高執行責任者と呼ばれることになりました。私は、如何に栄誉なことか、そして、感謝に満ちているかを皆さんにお話ししなければなりません。一方、私は、私の恐怖についても、また、お話しなければなりません。
be called to は、下記のように「召し出される」「召還される」「任務を命じられる」と言う意味です。
http://eow.alc.co.jp/search?q=called+to
後いいんじゃないですか。
質問者
補足
*to the thunder of cannon
ワシントンが大陸会議に出席するためにフィラデルフィアに赴いた時も、
cannonが使われたように思います。
the thunder;ゼウスの稲妻のような言葉使いで、面白いのですが、ちょっと、
何の意味か分かりませんでした。
*be called to ~と呼ばれるようになる/weblio
*ありがとうございました。
補足
*to the thunder of cannon ワシントンが大陸会議に出席するためにフィラデルフィアに赴いた時も、 cannonが使われたように思います。 the thunder;ゼウスの稲妻のような言葉使いで、面白いのですが、ちょっと、 何の意味か分かりませんでした。 *be called to ~と呼ばれるようになる/weblio *ありがとうございました。