• ベストアンサー

functionally cured

functionally curedの訳として適当な日本語は何になるでしょうか? 「機能的に治癒した」では日本語として何を言っているのかよくわからないので。 引用元: http://abcnews.go.com/Health/mississippi-baby-born-hiv-functionally-cured-doctors/story?id=18645410

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.8

次のサイトの第5パラグラフにCNNの定義付けがなされています。 http://edition.cnn.com/2013/03/03/health/hiv-toddler-cured およその訳: 「"functional cure"『機能的治癒』とは、ウィルスの存在を印象づける現象がとても小さく、一生を通しての治療が不必要になり、標準的な臨床検査では血液中のウィルスを発見できない時の状態です。」 ** 英文中では"presence(存在)"の認識が人間の観察によるものであり、即「無」か「有」かと2進法的に結論づけていないところがおもしろいと思いました。"small - presence"の関係がそれを示しています。

noname#199771
質問者

お礼

ありがとうございました。 たくさん回答いただきましたが、この回答者さんのいわれるように、専門用語とみなして納得するのがいいように思えました。

その他の回答 (7)

noname#202629
noname#202629
回答No.7

質問の記事に出ている表現: ↓ The unidentified child has now been "functionally cured" 質問者が示した専門用語と思われる"functional cure"での説明文に出てくる表現。 ↓ In other words, people who had been functionally cured would never develop AIDS 故に、専門用語ではなく一般の人に物事を伝える通常の比喩的な表現になるはず。 People was cured. curedは形容詞ではなく動詞の過去分詞であれば、受動態であり、”何かの力や助けによって治療された”故に”治った”となる。または、形容詞としても”治される”と受動態の意味がある。 http://ejje.weblio.jp/content/cured 故に、直訳は”機能的に治療された”となり、”(医者が)機能的に治療をした”が能動態になるはず。転ずれば People who had been functionally cured would never develop AIDS. 「効果的な治療が施された人にエイズは発症しないであろう。」 と訳しても間違いとはいえないはずですよ。

noname#199771
質問者

お礼

治癒ではなく治療ならば他動詞の過去分詞として解釈するということですね。 ありがとうございました。

noname#195146
noname#195146
回答No.6

 HIV感染があったけれど、治療を試みた結果、検出不能レベルまで下がり、治療を停止して1年後でも検出不能レベルが続いているという症例ですね。  HIVが問題ない程度まで下げる抗ウイルス薬は既にいくつも実用化されていて、HIV感染が分かっても、体内のHIVをかなり減少させることができ、AIDS発症や他人への感染を防げるようになっています。それでも体内からのHIV根絶には至らず、抗ウイルス薬の継続使用が必要です。今回の症例では、それが必要ない模様です。 「機能上の治癒」というより、「事実上の治癒」といった感じでしょう。HIV未感染の陰性と同じと確認はできないものの、HIV陽性の徴候がどうやっても見つからないという感じですね。  生理的な治癒の証拠が見つからないので、HIVが再感染なしに再増殖するかどうかは不明であり、本当に治癒したかどうかは不明です。HIVに対する抗体も検出されていません。  そこで、cured(治癒)と断言できないので、functionallyという条件付きのcuredとしたのだと思われます。

noname#199771
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

    既に優れた回答があるのでこれは寝言です。     今のところ引用符つきで、この表現がインターネットに広がっている中で、下記は、functionally  の代わりに apparently 「外見上」を使っています。 http://www.huffingtonpost.com/2013/03/03/baby-cured-of-hiv_n_2803041.html     この中で2つの定義がいずれもお医者さんから出ています。   1。"You could call this about as close to a cure, if not a cure, that we've seen," 「完治といえなくても、今まで見てきたうちで限りなく完治に近い」    Dr. Anthony Fauci of the National Institutes of Health 2。in long-term remission even if all traces of the virus haven't been completely eradicated 「ウィールスの痕跡がすべてなくなったとは言えなくても、長期間の寛解」     Dr. Deborah Persaud of Johns Hopkins Children's Center.    何しろ史上2番目の出来事ですから、確立した日本語訳がないのは無理ないと思います。

noname#199771
質問者

お礼

>史上2番目 そうですね。ありがとうございました。

回答No.4

すみません,「ウイルスが機能しなくなる」というわけではないですね。 おっしゃるように「条件付き」 あるいは「事実上の治癒」に近いような専門的な表現なんでしょう。 ただ,専門的と言っても一般化はしていないのかもしれません。 だから引用符つきで表現されている。 funtcional disease「機能性疾患」というのがあるようですが, それにちなんで表現されているのかもしれません。

noname#199771
質問者

お礼

他の用法の例示、ありがとうございます。

回答No.3

名詞的に表現すると functional cure「機能的な治癒」 医学上ではこれでそのまま専門的な用語なんでしょう。 http://std.about.com/od/HIV-Treatment-Issues/f/What-Is-A-Functional-Cure-For-HIV.htm A functional cure for HIV would not necessarily involve eradicating all virus from the body. Instead, the goal of a functional cure would be to get rid of all virus from the blood and remove any negative effects of HIV on the body. 必ずしもウイルスを完全に根絶させるわけではないが,血液から全ウイルスを除去し,身体からウイルスのいかなる悪影響も取り除く 「完全に根絶」でないので, 通常の cure/cured ではなく, functionally cured ウイルスが機能しなくなる,ということなのでしょうか。

noname#199771
質問者

お礼

なるほど、条件付きcuredということですね。 専門用語ならば英語カテよりもそっち系で聞いたほうが良かったかもしれません。

回答No.2

and has been off medication for about a year with no signs of the HIV infection. 後続のこの語句が引用符付きの 'functionally cured' を説明しているのではありませんか。 「(HIVによって失われていた)機能が回復した」

noname#199771
質問者

補足

そうですね。出生初期段階で治療を受けたけれどもその後病院で必要な治療を受けずに2年間経過したのにウイルスが血液中に見つからなかったということがfunctionally curedを示す証拠になっているという流れに見えます。 翻訳から横道にそれてしまいますが、単にHIV positiveなだけでAIDSが発症しなければ免疫機能が失われることはないと思っていたのですが、それは誤解でしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

そんな直訳せんでも.... この場合, 例えば「機能を取り戻す」とかでいいんじゃね? もうちょっと丁寧にいうなら「免疫機能が正常なレベルにまで回復した」とか.

noname#199771
質問者

補足

そっちの意味にですか。 その後、以下サイトでfunctionally curedの定義を見つけました。 http://std.about.com/od/HIV-Treatment-Issues/f/What-Is-A-Functional-Cure-For-HIV.htm 血液中からのウイルス消滅であって、AIDS発症やHIVに付随する病気にかかることが決してない状態のことをいうようです。ウイルスの殲滅とは違うので、一つも残っていないことを確かめる必要はないという意味で有効だとか。 これはご指摘の免疫「機能」の回復と同義なんでしょうか?

関連するQ&A