• ベストアンサー

英語

質問(1) 「例文   the shop remained closed for a week keep remain feel seem appear lookなど後に必ず補語が必要な自動詞とともに使う」 と書いてあったのですがそもそも言っている意味がわかりません 「例文   a little dog came running to me 質問(2) come stand sit lieなど後に補語が無くても文が成り立つ自動詞とともに使い「~しながら」の意味を表す」 と書いてあったのですがこれもそもそも意味が分かりません 質問(1)と質問(2)を使い分けなければいけないのはなぜですか?? 自動詞とは何かもついでに説明して欲しいです 私は馬鹿なのでサルでもわかるようなわかりやすい説明をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おっしゃっていることの内容の「主題」がありませんが, 英文法の隅から隅まで知っている私にはわかります。 分詞(現在分詞と過去分詞)が補語になる場合の説明ですね。 「分詞が補語になる」場合を2つに分けている。 まず,5文型というものがあって,その第2文型 SVC で用いられる動詞として, 基本の be の他,「~のままである」的な keep, remain など, 「~になる」的な get, become, grow など, 「~に見える」的な look, seem, appear など。 こういう動詞は SVC が可で,普通,C(補語)になるのは形容詞です。 She kept silent. He remained quiet. He seems honest. こういう補語の部分に分詞がくることができる。 She kept smiling. He seems surprised. 分詞というのは動詞の形容詞形のようなものなので, 補語として用いられる。 一方,come, stand などは普通には SVC で用いられない。 (come で come true のような表現はありますが,普通の「来る」では,そうではない) そのような普通に形容詞が補語にならない動詞でも come running「走りながらやってくる」 sit surrounded by ~「~に囲まれて座っている」 のように,分詞を持ってくることができる。 このように,普通には補語を持ってこない動詞でも分詞をもってくる時, 「~しながら」的に理解する。 まあ,文法書でしばしば見られる記述です。

kouichidoumoto
質問者

お礼

うわーーーすごい分かりやすいです(^^♪ ほんとに感謝してます

関連するQ&A