• ベストアンサー

英語における自動詞というもの

 remainという単語は、辞書では自動詞としての表示しかありませんし、自動詞として、そしてそれは形容詞を補語とするものとして教えられてきております。  自動詞というのはよほどの慣用句か熟語で無い限り、目的語というものを伴わないものと教えられてきております。    しかし今四回目の通読をしているバガヴァッド・ギータというタイトルの本の序文(私たちの先生の本であり、序文)での文章なのですが、次のような文章が出てまいりまして、今度こそちゃんと読解したいと努力しております。  『The age and authorship of the Gita, as with so many of India's ancient writings and scriptures, remains an engaging subject of intellectual and scholarly research and dispute. 』読み違えがないか、もう何度も確認しております。  この文章では、主語は“The age and authorship of the Gita”だと存じます。  そして動詞が“remains”だと存じます。そこでこの“remains”が自動詞だとすると、後に続く“an engaging subject of intellectual and scholarly research and dispute.”というのはいわゆる補語というものとなり、形容詞であるはずなのですが、どうしても“engaging subject”は名詞形です。  それで、教えていただきたいことは、“remains”を他動詞として読解することもありえるでしょうか?  それともこういう読解よりも第二、第三の読解の仕方っていうのはありましょうか?  どうかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.2

参照URLにある辞書で、上記の文the Gita remains an engaging subject が2番の意味で使われいれば、他動詞 (transitive verb)として目的語をもてますよね。

参考URL:
http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861700336
krya1998
質問者

お礼

 いやありがとう御座います。投稿して再度向かって、無理やり約してみましたが、お教え頂いた中の、  2. transitive and intransitive verb continue in specified condition: to continue in a particular state without changing  だと存じます。こういう観念でもう一度、先生の英文文章に向かってみます。  意味としては取れるものではありますが、自分勝手やいい加減はできるだけ自重していきたいという気持ちでした。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

随分難しい本を読んでらっしゃいますね。remainは自動詞ですよ。beと似た性格の動詞と思ってください。“This is a pen.”と同じで 補語には名詞も形容詞も来ます。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  長いことここにこだわっておりまして、思いあぐねて皆様のお教えを請うことにしてから、あぁそうだな、beには名詞も補語としてくるな、という気づきをいたしました。  それでの読解をご批判いただくには、この露出をなんとも思わない私もも控えさせていただきますが。  ありがとう御座いました。

関連するQ&A