- ベストアンサー
どちらの訳が正しいのか
関係代名詞の勉強をしていました。 すると、このうような文がありました。 We know the girl whose father is an artist. 私達は、父親が芸術家をしている少女を知っています。 所有格ということで「の」のイメージが強く こんな訳をしてしまいました。 僕は、私たちは彼女の父がアーテイストなのを知っています。 なんかこれでもいけそうじゃないですか? なにがダメなのでしょうか? 教えてください。 また、自分が作った文を英語で書くとどうなるのかも教えていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語の文章としては決して誤りではありません。 但し修辞学上は首を捻らざるを得ないでしょう。 『知っている』という内容のベクトルが『少女』へ向かうのか 『アーティスト』へ向かうのかによって、 話者の意図が曲解されるということもあるからです。 >私たちは彼女の父がアーテイストなのを知っています。 We know that her father is an artist. という文章では、少女は全く視野に入って来ませんね。
その他の回答 (4)
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
We know the girl whose father is an artist. ★私達は、父親が芸術家をしている少女を知っています。 →これは英文の意味をとっているので、よろしいと思います。 ★私たちは彼女の父がアーテイストなのを知っています。 →これだと、彼女は問題ではなく、その父親がアーティストなのを知っているということを言いたい言い方になってしまい、お示しの英文とは異なる意味になります。 ★翻訳家は、関係代名詞節→先行詞→動詞という訳だと、英語の語順が損なわれると考え、なるべく英語の語順を生かした訳を考えたりします。その意味では次のような訳が可能です。 我々の知っているのは、父親が芸術家の女の子です。 また、自分が作った文を英語で書くとどうなるのかも教えていただけたら幸いです。 →We know that the girl's father is an artist. ですかね。「僕は」というのが意味不明ですが。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりましたm(_ _)m
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
We know the girl whose father is an artist.ですね。 We know the girl が主文で 「私は一人の少女を知っている」が言いたいことの主要部分です。 whose father is an artist.「その子の父親は芸術家だ」というのは、修飾部分です。ですから、 1。 訳1 私達は、父親が芸術家をしている少女を知っています 2。訳2 僕は、私たちは彼女の父がアーテイストなのを知っています。 の二つを比べると1が正しいことが分かります。2なら原文は I know that the girl's father is an artist. です。
お礼
回答ありがとうございます。
- kyuhan
- ベストアンサー率23% (43/181)
We know the girl whose father is an artist. 我々は、父がアーティストである女の子を知っています。 訳文はこうなりますが?
お礼
回答ありがとうございます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
We know the girl whose father is an artist. まず,この英語は関係代名詞の whose を教えるための例文であって, 一定の文脈でもなければ,自然な英語ではありません。 その点はおいておき, We know the girl. とあって,whose という所有格で Her father is an artist. その女の子を知っている, どんな女の子かというと,彼女の父親がが芸術家である。 私達は、父親が芸術家をしている少女を知っています。 という日本語訳になります。 Her father is an artist. というのは事実としての記述で, そのことをもちろん私たちは知っているのでしょうが, あくまでも We know the girl. というのが文の中心になります。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 視点の問題ですね。 We know the girl + Her father is an artist. 私たちは彼女を知っています。彼女の父親はアーテイストです。 こう見るとややこしく、勘違いしてしまいました。 ありがとうございます。