• ベストアンサー

エスペラントはなぜ語がつかないのですか

エスペラントやサンスクリットは 語がつかないと教えていただきました。 なぜなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>なぜなんでしょうか。 「語」を付けちゃうと、おかしな事になる。 「イングリッシュ」に「語」を付けると「イングリッシュ語」になって、訳すと「英語語」になっちゃう。 「サンスクリット」に「語」を付けると「サンスクリット語」になって、訳すと「梵語語」になっちゃう。 「エスペラント」に「語」を付けると「エスペラント語」になって、訳すと「世界語語」になっちゃう。 つまり「イングリッシュ」と同じように、元の単語の中に「~~語」って言う意味が含まれてるんです。 なので「語」を付けちゃうと「~~語語」になっちゃって「語」が重複しちゃいます。 「フランス語」「ドイツ語」「ラテン語」などは「地域や国名+語」になってて「語」を取っちゃうと「フランス」「ドイツ」「ラテン」になってしまい、言語ではなく地域や国を表す単語になっちゃいます。 一方「フレンチ」「ジャーマン」と書く場合、これらの単語には元々「~~語」の意味が入ってますから「フレンチ語」「ジャーマン語」とは書かず「語」は付けません。 「フランス語」は「語」が付くけど「フレンチ」には「語」が付かない、と言えば判ると思います。

hope12
質問者

お礼

もともと~語という意味を含んでいたんですね。 サンスクリット語というと ジャパニーズ語と呼んでいるのと同じなんですね。 今まで気付きませんでした。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

そうなの? エスペラント語とかサンスクリット語という表記が無いわけではないけど・・・・・ 例えば日本語やドイツ語という場合、「語」を抜くと日本やドイツとなり言語なのか?国名なのか?地域名なのか?判断できない 例えばタガログ語であれば、タガログという国はないけどタガログ地方という地域がある しかし、エスペラントやサンスクリットには該当する国名も地域名存在しないので、「語」を省略しても自ずと言語の意味であると認識できる

hope12
質問者

お礼

そうみたいです。 2番目の人の解答で分かりました。

関連するQ&A