- ベストアンサー
従属接続詞によって導かれる節の呼び方は?
- 従属接続詞によって導かれる要素[節]は何と呼ぶのか教えてください。英語でも何と呼ばれるか知りたいです。
- もし従属接続詞によって導かれる要素[節]に特定の呼び名がない場合、なぜないのか知りたいです。つまり、動詞と前置詞に存在しているのに、従属接続詞には存在しない理由です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
従属/従位接続詞(subordinate conjunctions / subordinating conjunctions) に導かれる節は、従属節/従位節/従節と呼ばれます。 英語では、subordinate clauses / subordinating clauses / dependent clauses です。 どれを使っても同じ物を指します。 http://grammar.yourdictionary.com/parts-of-speech/conjunctions/list-of-subordinating-conjunctions.html ただ、従属節は、従属接続詞で導かれた節だけを表わすとは限りません。relatives によって導かれる節も従属節になります。 「従属接続詞/関係詞+S+V...」つまり、「従属接続詞/関係詞+いわゆる節」で、「従属節」です。 http://www.chompchomp.com/terms/subordinateclause.htm だから、従属接続詞、関係詞をまとめて、dependent markers とか subordinate (clause) markers と言えるわけです。 等位接続詞(coordinate conjunctions / coordinating conjunctions)や接続副詞(conjunctive adverbs)で導かれる節は、等位節(coordinate clauses / coordinating clauses / independent clauses)と呼ばれます。 ちなみに、coordinate conjunctions は、頭文字を繋いで、fanboys と覚えます。for, and, nor, but, or, yet, so です。 subjunctive clauses は、仮定法が使われている節のことです。接続法/仮定法と呼ばれる法を、subjunctive mood と呼びます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/接続法 従属節は、下位区分というより、働きによって、名詞節(noun clauses)、形容詞節(adjective clauses)、副詞節(adverb clauses)のように分けられます。それぞれの形容詞を使って、nounal clauses, adjectival clauses, adverbial clauses と表現している場合もあります。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★ydna★ Hope it helps.
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>「節」は 「主語 + 述語」だと思います。 「従属節」は 「従属接続詞(A) + 節(B)」であり、従属接続詞(A)を 含めて そう呼ぶのだと思います。それとも 上の「節(B)」だけをさして 「従属節」と 呼ぶのでしょうか?あるいは 上の「従属接続詞(A)+節(B)」と「節(B)」ともに 「従属節」と 呼ぶのでしょうか? おっしゃる通り、「従属節」は 「従属接続詞(A) + 節(B)」であり、従属接続詞(A)を 含めて そう呼ぶのだと思います。 >>従属接続詞(A)に対する 節(B)の 名称が 知りたいのです。 普通、特に英語の場合は、主文の「節」と同じなので、別の名前をつける理由がありません。違うところは従属接続詞がついているだけですから。下記のように従属接続詞をマーカー扱いにするようです。 http://owl.english.purdue.edu/owl/resource/598/01/
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 従属接続詞によって導かれる節を下記などのように dependent clause と言うこともあります。 http://www.butte.edu/departments/cas/tipsheets/grammar/indep_clause.html 下位分類が無い理由は、従属節は(省略の場合もありますが)それ自体の主語、補語、目的語、などの繰り返しになりますから、別に下位分類をする必要がないからだと思います。 従属接続詞は、単なる「つなぎ」ですから、主文とか、従属文を「接続」するだけで、従属節内の性格を変える物では無いためです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
【質問1】 __従属接続詞によって導かれる要素[節]は 何と呼ぶか教えて下さい。 従属節です。 __もしあれば 英語で何と呼ばれるかも 知りたいです。 下記のように subjunctive clause です。 http://wiki.answers.com/Q/What_is_a_subjunctive_clause http://www.englishforums.com/English/SubjunctiveClause/wcjz/post.htm 【質問2】[(質問1)の答がない場合] [(質問1)には答がありますので、、、
補足
解答有り難うございます。 質問の意味が曖昧だったので補足させて下さい。 「節」は 「主語 + 述語」だと思います。 「従属節」は 「従属接続詞(A) + 節(B)」であり、 従属接続詞(A)を 含めて そう呼ぶのだと思います。 それとも 上の「節(B)」だけをさして 「従属節」と 呼ぶのでしょうか? あるいは 上の「従属接続詞(A)+節(B)」と「節(B)」ともに 「従属節」と 呼ぶのでしょうか? (動詞句: 動詞+目的語・補語) (前置詞句: 前置詞+前置詞の目的語) 従属節: 従属接続詞(A) + 節(B) 動詞でいうと 目的語・補語、 前置詞でいうと 前置詞の目的語、 従属接続詞(A)に対する 節(B)の 名称が 知りたいのです。