• 締切済み

複2次方程式について教えてください

xの方程式(x^2+2x)^2-5(x^2+2x)-6=0・・・・(1) について次の問いに答えよ。 (1).x^2+2x=XとおいてXの値を求めよ。 (2).方程式(1)を解け という問題で(1)は簡単に解けたのですが (2)を解く時に(1)の結果を利用して解くと解説に書いてあるのですが あまり理解できません。 Xの値は-1または6なので X=x^2+2x=-1のとき x^2+2x+1=0 (x+1)^2=0 x=-1 となるようなのですが なぜこのようにすると(1)の方程式が解けるのか がよくわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

>なぜこのようにすると(1)の方程式が解けるのかがよくわかりません。 元の式がx+1をネタに作ってあっただけの話です。 (x^2+2x)^2-5(x^2+2x)-6=0・・・・(1) x^2+2x=(x+1)^2-1に気づくとy=x+1として(1)は (y^2-1)^2-5(y^2-1)-6=0 展開して y^4-2y^2+1-5y^2+5-6=0 y^4-7y^2=0 y^2(y^2-7)=0 よって y=0(重解) または y=±√7 xに戻すと x=y-1=-1(重解) または x=-1±√7

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

X^2 - 5X - 6 = 0 ただし、X = x^2 + 2x (X + 1)(X - 6) = 0 X = -1, 6 ここまでで、Xは-1か6であることがわかりますね。 Xというのは、実はx^2 + 2xのことですから、 x^2 + 2xが-1か6であることになります。 後は、 x^2 + 2x = -1 と x^2 + 2x = 6 を解いて、最終目的であるxの値を求めます。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>なぜこのようにすると(1)の方程式が解けるのか X=x^2+2xと置くか、置かなくても「x^2+2x」を頭の中で塊として考えれば、 2次方程式の解法で解けるからです。あるいは左辺が簡単に因数分解できて解が求まるからです。 括弧をばらして4次方程式にしてしまうと、解法はあっても解くのが非常に難しくなるから、 このようなXで置き換える訳です。 なぜ解けるかについては、以下の計算の流れを追っていただければ (★)のような因数分解をして解いていると同じことですから、 「解ける」訳です。 (x^2+2x)^2-5(x^2+2x)-6=0 X=x^2+2xとおけば X^2-5X-6=0 (X+1)(X-6)=0 X=x^2+2x とxの式に戻せば (x^2+2x+1)(x^2+2x-6)=0 (x+1)^2 {(x+1)^2-7}=0 (x+1)^2 (x+1-√7)(x+1+√7)=0 ...(★) ∴x=-1(重解),x=-1±√7)

関連するQ&A