• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。)

数2の問題(複素数と方程式の範囲)

このQ&Aのポイント
  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。
  • 方程式(x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0について、異なる2つの実数解をもつ2次方程式x^2-2x=tのtの取りうる値の範囲、異なる4つの実数解をもつ場合のaの取りうる値の範囲、実数解をもたない場合のaの取りうる値の範囲を求める問題です。
  • 1. 2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつ時、tの取りうる値の範囲はt>-1です。 2. 方程式(x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0が異なる4つの実数解をもつ時、aの取りうる値の範囲を求める問題です。 3. 方程式(x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0が実数解をもたない時、aの取りうる値の範囲を求める問題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.7

#5です。 >-25/6<a<-4,a>4 (答) >となりました。これで大丈夫でしょうか? 違います。 a+3>√(a^2-16) が成立するためには、a+3>0という条件も必要です。 よって、答えは、a>4 だけです。 #6さんの解法のように、軸>-1、f(-1)>0で求める方が簡単でしたね。失敬。 ついでに、#6さんへのお礼欄の解答についても。 [2]の結論がa=4となっていますが、a=-4です。(単なるタイプミスですか) [3]は、「D>0かつ・・・」ですから、-25/6<a<-4です。 [1],[2],[3]をまとめると、-25/6<a<4

myuumin
質問者

お礼

違ってましたか(汗) 条件を整理できてないですね。 まだよく見渡せないです。 チェックしていただいて助かりました。 どうもありがとうございます。 またよろしくお願いします!

その他の回答 (6)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

3. 具体的に。 A No.4 ↓↑ (2)の判別式<0、 または { (2)の判別式=0 かつ (2)の軸<-1 }、 または { (2)の判別式>0 かつ (2)の軸<-1 かつ f(-1)>0 }。 ただし、f(t)=t~2-2(a+2)t+(4a+20)。 f(t) の「判別式」と「軸」は、わかりますね?

myuumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 解答 方程式(1)が実数解を持たないとき、方程式(2)は-1以上の解をもたず、 [1]実数解をもたないか、[2]-1未満の重解をもつ、 または[3]-1未満に2つの異なる解をもつことになる。 [1](2)が実数解をもたないのは、(2)の判別式D<0のときであるから  D/4=a^2-16=(a+4)(a-4)<0 ∴-4<a<4 [2](2)が-1未満に重解をもつのは、f(t)=t^2-2(a+2)+(4a+20)とおいたとき f(t)の軸が-1より小のとき、かつ、D=0のときであるので  f(t)=t^2-2(a+2)t+(4a+20)    =[t-(a+2)]^2-a^2+16 より、軸はt=a+2  ∴a+2<-1 ∴a<-3 かつ  D=0⇔(a+4)(a-4)=0 ∴a=-4.4 よって   a=4 [3](2)が-1未満に2つの異なる解をもつのは、 D>0、かつ、(2)の軸が-1より小、かつ、f(-1)>0のときであり、   D>0⇔a<-4,a>4  a+2<-1 ∴a<-3  f(-1)=1+2a+4+4a+20     =6a+25>0 ∴a>-25/6 よって、-25/6<a<-3,a>4 以上、[1],[2],[3]より、aのとり得る値の範囲は  -25/6<a<4,a>4 (答) で大丈夫でしょうか? チェックしていただけるとうれしいです。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.5

>具体的にはどのようにすればいいのでしょうか? 1.ができるなら、2.、3.もできるでしょ。 t^2-2(a+2)t+4a+20=0 が-1より大きい2つの異なる実数解をもつためには、 判別式>0 と t=a+2±√((a+2)^2-(4a+20))>-1 とから、aの範囲を定めます。 ±とありますが、小さいほうだけ調べればいいので、-だけで充分です。 3.も同様です。 あとは、ご自分で。 以上

myuumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 解答を作ってみました。 x^2-2x=tとおくと、方程式(1)は  t^2-2(a+2)t+4a+20=0 ・・・・・(2) と表せる。方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、 方程式(2)は-1より大きい2つの異なる実数解をもつので、 (2)の判別式をDとおくと  D/4=(a+2)^2-4a-20    =a^2-16=(a+4)(a-4) (2)が異なる2つの実数解をもつのはD>0のときだから  (a+4)(a-4)>0 ∴a<-4,a>4 (ア) また、t>-1より  t=a+2±√((a+2)^2-(4a+20))>-1  ⇔a+2-√(a^2-16)>-1  ⇔a+3>√(a^2-16)  ⇔a^2+6a+9>a^2-16 (∵a^2-16>0)  ⇔6a>-25 ∴a>-25/6 (イ) (ア)(イ)より、求めるaの値の範囲は  -25/6<a<-4,a>4 (答) となりました。これで大丈夫でしょうか? 違っていたら、ご指摘くださるとうれしいです。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

(1)は実数解を持たない。 ↓↑ (2)は -1 以上の解を持たない。 ↓↑ (2)は実数解を持たないか、 または、-1 未満にのみ解を持つ。 ↓↑ (2)は実数解を持たないか、 または、-1 未満に二つの異なる解か重解かを持つ。

myuumin
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

#2です。訂正 方程式(1)は実数解をもたない ↓↑ 方程式(2)は実数解をもたない、または、-1より小さい2つの実数解をもつ

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

1.は合ってます。 2.、3.は、t=x^2-2xと置けば、  t^2-2(a+2)t+4a+20=0 ・・・・・(2) 方程式(1)は異なる4つの実数解をもつ ↓↑ 方程式(2)は -1より大きい2つの異なる実数解をもつ 方程式(1)は実数解をもたない ↓↑ 方程式(2)は実数解をもたない、または、-1以下の2つの実数解をもつ

myuumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的にはどのようにすればいいのでしょうか? できれば模範解答と解説をお願いします。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

1 に出てくる「x^2-2x=t」の左辺が (1)式で特徴的に現れることに気づけば, 「(1)式を t に関する 2次方程式と思ってくれ」という問題製作者の意図が読み取れるかも.

myuumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「(1)式を t に関する 2次方程式と思ってくれ」という問題製作者の意図が読み取れるかも. それは読み取れたのですが、 その2次方程式を具体的にどう処理するかを知りたいので こちらに質問しました。 よろしければ、模範解答を見せていただけるとうれしいです。