ベストアンサー 【音楽】臨時記号について 2013/01/10 00:42 譜面で、例えばある小節のCに臨時記号#がついていたとします。 このとき、このC以降の、同じ小節内の1オクターブ上のCには#は影響するのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TAC-TAB ベストアンサー率76% (1921/2526) 2013/01/10 08:36 回答No.2 >同じ小節内の1オクターブ上のCには#は影響するのでしょうか?。 影響しません。 すでに回答があるとおり臨時記号は、オクターブ上下の同名音には効力がありません。しかし、譜面を書いた人がうっかりして付け忘れをしている場合があるので、一応ナチュラルで演奏して、違和感がある場合は、「うっかり」を疑ってみる必要もあります。 質問者 お礼 2013/01/10 17:40 ご回答ありがとうございました。 とても助かりました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2013/01/10 01:45 回答No.1 しない. 質問者 お礼 2013/01/10 17:37 ご回答ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学音楽 関連するQ&A 臨時記号(♯、♭) 臨時記号が、1小節の中でずっと有効だって理屈ではわかっているんです。 でも、実際ピアノで弾いてみると、臨時記号がついている音には平気なんですが、同じ音が小節内にあっても、忘れているんです。 どうしたら忘れずに弾けるようになりますか? 臨時記号の♯、♭ 調号ではなく、臨時記号は、「同じ符表の同一小節内の示された音符記号よりも後の同音のみ有効」なはずです。 しかし、一度臨時記号の♯(♭)をつけて、それと同音があとの小節にでたときにナチュラルをつけてあったり、ナチュラルがない場合はそのままその臨時記号が有効のままの楽譜をよく見ます。 しかし、本当は、そのあとに同音がでてきたときナチュラルをつけなくても、ナチュラル状態(もとどおりの音)には戻っているはずなので、自分で移調したときにできた楽譜にはナチュラルをつけなくてOKですかね?もしまた半音上げたいときは、もう一度♯をつけるのが正しいですよね? ちなみに上に書いてあるような間違った楽譜はわかりやすいようにつけているんですかね? 詳しい方いらしたら教えてください。 臨時記号によって一時的に変えられた音程について。 臨時記号によって一時的に変えられた音は次の小節内ではタイで結ばれない限り無効となります。 しかし作曲家の中には親切にナチュラルをつける人がいます。また臨時記号によって上がった音のオクターブの音も音楽のルール上同じように無効化されるのですが親切にナチュラルをつける人がいます。 ではこの親切によってつけられているナチュラルなどの記号に正しい名称はあるのでしょうか??これはナチュラルに限られるわけではなくフラット、シャープ、ダブルーーにも当てはまるものとします。 私の恩師は親切臨時記号だと言っていました。確かな説はないそうです。 私はこんなもの無意味だしたとえ呼ぶとしてもただの臨時記号だと思います。 日本人はねじの1本1本まで名前を付けたがりますので何か正式な名前があるのではと思うのですがいかがでしょうか? 臨時記号 臨時記号で、譜面に 例えばなんですが、keyE ♭で (ドレミファソラシド)=(ミファソラシドレミ) 書く時に、ミファソラシドレミのどれに ♭をつければいいのか、分かりません。 E♭以外に何処に♭をつければいいんですか? 臨時記号 ピアノにおける臨時記号についてですが、右手パートに臨時記号がついている場合、左手パートには影響するのでしょうか? 臨時記号の有効範囲 (楽譜) シャープ・フラット・ナチュラルなどの臨時記号の有効範囲について教えてください。 臨時記号が同じ小節内では有効なのは理解しているのですが、 例えばピアノで、右手のドにシャープが付いている場合、 その後同じ小節の左手に出てくるドも自動的にシャープがつくことになるのでしょうか? 教えてください。 臨時記号 とある曲を弾いていて、ト音記号の横、シの部分にフラットが書いてあり、一小節目のシの音符にナチュラルが書いてあり、二小節目のシの音符のところにはフラットがかいてあったのですが、 一小節目のナチュラルは臨時だったので、一小節目のみだとおもい、二小節目のフラットはダブルフラットだと思って弾いていたのですが、なんか音がちがうなと思い、実際に弾いている人の押している鍵盤をみたら、フラット一つ分しかおしていなかったのですが、ナチュラルはその小節だけではなく、その後も効くということなのでしょうか? それともわかりやすいように、もう一度フラットが書いてあったのでしょうか? もう一つ質問なのですが、ダブルフラットの意味がわかりません。ダブルフラットを書くなら、一つ下の音をそのまま書けばいいと思うのですが、どうなのでしょうか? 【音楽】 ♯、♭などの臨時記号について教えてください。 同一小節内の、同一五線上の音符に、二回目の♭がついた場合はどのように考えるのでしょうか? Cナチュラルマイナースケールでのダイアトニックフレーズ例で以下のような一小節のフレーズがありました。(リズムは3連符が4回です。) G→E♭→G→F→D→F→(E♭)?→C→(E♭)?→D→B♭→D (ソ→ミ♭→ソ→ファ→レ→ファ→(ミ♭)?→ド→(ミ♭)?→レ→シ♭→レ) まず2音目のE(ミ)に♭表記がしてありました。 そして7音目のE(ミ)に同一小節内で2回目の♭が表記してありました。 9音目のE(ミ)にはなにも表記はありません。 この場合7音目と9音目のE(ミは)ダブルフラットしてD(レ)の音を弾くのでしょうか? それともただ確認で拍ごとに♭が親切に記入されているだけでしょうか? 弾いた感じではE♭(ミ♭)で問題ないと思いましたが、表記的にはどう解釈されるのか気になり質問させていただきました。 五線譜を見せて説明ができないので、分かりにくい質問の内容ですいませんが、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。 【補足】 ※調号は♯、♭なにもついていません。 ※フレーズは1オクターブ内のメロディーです。オクターブ上下している同名の音は使用されていません。 臨時記号 C調において。4/4拍子。(|は、小節の区切り) メロが、4分音符で、「ドレミファ|ソラシド」 だったとします。(話を簡単にするため) では、「臨時記号」で、「ラb」にしました。 メロが、「ドレミファ|ソ.ラb.シド」 という風に。。。 ■これは、「長音階」から、「自然・短音階」に、 「ラ」の瞬間だけ、一時的に選択・変更した そして、 ■「シ」で、また、「長音階」に戻した。 と解釈するのが、普通(一般的)ですか? (ただし、「借用和音」。「転調」関係の解釈は、除く) 音楽の教科書の奇妙な記号 こんにちは。 かれこれ30年も昔の小学校の音楽の教科書を読んでいるのですが、その中に今まで見たこともない変な記号が出てきて、意味が分からず困っています。 それは縦線の上にある二重丸です。 一曲に一箇所だけ、4小節目の終わりにあるのです。 もしかすると縦線や譜面とは何の関係もない、その教科書独自の記号かもしれません。 出版元は教育芸術社です。何かご存知の方がおられましたらどうか教えてください。お願いします。 この音楽記号はどのような意味なのですか? ┃|:♪|♪|♪|♪| | |・////4|4////・| :|┃ ↑ 7小節目・8小節目の“4”の記号はなんでしょう。 一小節目からA,B,C・・・と振っていくとするならば、どのように演奏すればよいのですか? NotePad ト音記号上の音符をヘ音記号上に貼り付けるには? 例えばト音記号譜面で下加線一のハ音(C4)を、そのままヘ音記号譜面にコピペすると、五線 上にはみ出した表示になります。 実音を言うなら当然のことですが、これを何とか二線と三線の間のハに変換することはできないでしょうか? 一旦、五線 上にはみ出た音符をオクターブ下げる方法でもかまいません。 友人から注文をつけられて困っています。 よろしくお願いします。 Finare2004 で ヘ音記号の入れ方 ピアノ譜面を写していましたら 小節の真ん中にヘ音記号が出てきました。どうしても入らないので 5線譜を一段追加してみました。 質問は ヘ音記号の中間の入れ方 です。 音楽記号の意味 トーン記号の隣にフラットやシャープがついている場合はずっとフラット・シャープになりますが ナチュラルが出てその後、ずっとその音符にフラットやシャープがついていない場合はどうなるのでしょうか? 1、ナチュラルがついた音符はずっとナチュラルのまま 2、ナチュラルが出た小節内でのみナチュラルで、次の小節からはフラットやシャープにもどる 3、ナチュラルがついた音符のみナチュラルそれ以外ではフラットやシャープがつく また臨時でフラットやシャープが1度だけ出た場合、その小節内でのみフラットやシャープになるんですか?それともフラットやシャープが出たらその後ずっとフラットやシャープになるんですか? 楽譜の小節に関する省略記号に関して 次のような リピート記号、Da Capo、Vide とCoda の付いた楽譜の奏法を教えてください。c 小節の前とf小節の後にリピート記号、d小節の後にD.C.、d,e 小節の境の上とf、g小節の境の上に Vide と Coda が付いています。 Vide Coda a |b ∥:c | d | e |f :∥ g | h| D.C. a-b-c-d-a-b-c-d-e-f-c-d-g-h の順で良いのでしょうか。よろしくお願いします。 楽譜の読み方 曲の途中に現れるト音記号、ヘ音記号 楽譜の読み方 曲の途中に現れる「ト音記号、ヘ音記号」について ※画像をご覧ください。 ヘ音の五線にト音記号が現れました。このト音記号の効果について教えて下さい。 ・シャープやフラットなどの臨時記号のように1小節のみの効果ですか? ・他に効果がありましたら教えて下さい。 ト音記号とヘ音記号・・・ ト音記号の五線の下のドとへ音記号の五線の上のドは 同じ音ですか? 基本的なことなのですが・・・わからなくなってしまいました・・・。 1オクターブ違うんですっけ? 音楽記号でSの逆みたいなやつはなに? 高校の吹奏楽でテナーを吹いてる者です。PCで調べても分かりませんでしたので質問させていただきます。 楽譜にSが左右逆になっていて、横になっている記号があるのですが、(たぶんターンという記号名です)これはどうやって吹けばいいんでしょうか?譜面はシとミに♭がついていてミの上のその記号がついています。 僕は音楽初心者で説明が不十分だと思いますが、どうかよろしくおねがいします。 楽譜の読み方についてです。 吹奏楽部2年目のユーフォパートです。ここでは、先輩、顧問に聞いてもわからなかったので、皆様方に質問させていただこうと思います。今日から新たに『ぐるりよざ』の1楽章と3楽章をやることになりました。1楽章の最後のほうに、 『ハ音記号(テノール記号)』が出てきます。CとかDはわかるのですが、音の高さがわかりません。テノール記号での第4線(下から4番目)のC(ド)の音はヘ音記号で言う、第二間のCなのか、あるいはそのオクターヴ上or下なのかがわかりません。 それと、この曲での小節番号なのですが、154~159までに縦線が154と159の真下の縦線を入れて8本あります。ということは7小節あるといることなのですが、159と書いてあります。僕が普通に数えると159小節目のところは、161小節目になります、あっているところもあれば間違っているところもあります。これは楽譜の間違いなのでしょうか? 以上この2点を教えていただけないでしょうか? 最後になりましたが長々とした文で申し訳ありません。 臨時記号のルール いま楽譜を耳コピーにより作成しています。 ここでシャープやフラットの記入方法について悩んでいます。 例えばGメジャーの曲で臨時記号でDフラットの音が聴こえたとき, Dフラットと表記するのか,Cシャープと表記するのかどちらが 正しいのでしょうか?何か法則みたいなものはあるのでしょうか? 昔ビックバンドの指導者の方(元プロ)が 「シャープとフラットは音の意味が違う」 「厳密には音程がちがう」 とおっしゃっていました。 その言葉が頭に焼き付いております。 同じ音の様に思えますが 「D♭≠C♯」だと。 たぶん純旋律?の話だと思うのですが。 なのでたぶんこういった場合は♯,こういった場合は♭表記と 決まっているのだと思い質問させて戴きました。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ご回答ありがとうございました。 とても助かりました。