• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:thanについて(英文))

大学授業との比較でより多くの時間を持った質問の影響は?

このQ&Aのポイント
  • He had more time to think about the questions and his responses than would have been the case in a traditional university class.
  • 従来型の大学の授業の場合と比べて、彼には質問と自分の答えとについて考える時間がより多くあったからだ。
  • 質問文章では、彼が従来型の大学の授業と比較して、質問と答えについて考える時間がより多かったことが述べられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.5

"than"は関係代名詞ですね。その前に"the case"の慣用的な使い方をよく知らなければなりません。 前置詞は"with"や"in"が来る例が見つけられます。 次のサイトの上から5番目の文の一部を利用しましょう。 http://eow.alc.co.jp/search?q=is+the+case+in This is the case in Japan.「これは日本ではよくあることです。」 もう一つ次のサイトの7番目の文の一部を利用しましょう。 http://eow.alc.co.jp/search?q=is+the+case+with This is the case with most people.「これはほとんどの人によくあることです。」 上の2文の"This"の部分がよく関係代名詞"as"になることがあります。それは本来は直前に文があり、その文全体を先行詞とする"which"と同じ用法なのですが、"as"で使えば、文の直後に置かなくて、その文を飛び越えて文頭に出すことができるのです。 たとえば、「首相が一年ごとに代わります。これは日本ではよくあることです。」と言う英文は、 A new prime minister is elected every year. This is often the case in Japan. と2つの文で表せます。これを文を先行詞とする関係代名詞で表すと、 A new prime minister is elected every year, which is often the case in Japan. A new prime minister is elected every year, as is often the case in Japan. As is often the case in Japan, a new prime minister is elected every year. 例としてあげた"with"を用いた第2の文の使い方は省略しましょう。 本題の文に移ります。 "He had more time to think about the questions and his responses than would have been the case in a traditional university class." 関係代名詞"than"も直前の文を先行詞としているのですが、その前に2つの文に分けてみましょう。 He had time to think about the questions and his responses. This would have been the case in a traditional university class. 「彼はその問題と自分の答えについて考える時間があった。これは伝統的な大学の授業ではよくあったことだっただろうが。」 この2文を、関係代名詞"which"と"as"で結んでみましょう。 He had time to think about the questions and his responses, which would have been the case in a traditional university class. He had time to think about the questions and his responses, as would have been the case in a traditional university class. 訳は両者とも同じです。 「彼はその問題と自分の答えについて考える時間があった。これは伝統的な大学の授業ではよくあったことだっただろうが。」 "As would have ・・・"と文頭に出す文は省略しましょう。 さて、この両者の文の"time"の前に"more"をつけると、関係代名詞"which"と"as"が関係代名詞"than"に代わるだけなんです。訳は少し工夫しなければなりませんが。 He had more time to think about the questions and his responses, than would have been the case in a traditional university class. 「伝統的な大学の授業では問題と自分の答えについて考える時間が与えられたのはよくあったことだっただろうが、彼にはそれよりも多くの時間が与えられた。」 という意味になります。 このような関係代名詞"than"の例としては、 That is more than I can understand.「それは私には理解できません。」 ** この"than"は目的格ですが、本題では主格になっていますね。

その他の回答 (6)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.7

>ここでのthanは関係代名詞だと思われますが、先行詞は何でしょうか?  ご指摘の通り、関係代名詞だと考えられます。直後に動詞が続いている場合には「than」は関係代名詞だと考えることができます。 1. There were more peopl than was expected. 2. You spent more money than was intended to be spent. >また、この英文は比較級ですが何と何を比べているのでしょうか?  「彼が質問とその答えについて考える時間」と「従来の大学で確保されていた(と思われる)質問とその答えについて考える時間」だと考えられます。 >また、than と would のあいだに省略されている単語はありますでしょうか?  一部の言語学者の中には「than」の後に「関係代名詞」の「what」が省略されていると考える人もいます。それは「than what ...」という形が英国で用いられることがあるからです。その場合には「than」を「接続詞」だと考えた方が良いでしょうが、そのような英文は一般的には非標準である考えられています。  ご参考になれば・・・。

  • tkltk73-2
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.6

than は接続詞です。 この比較級は、彼に今ある質疑の時間と、従来の大学の授業であった質疑の時間の長さを比べています。 than と would の間に省略されているのは time to think about the questions and his responses です。 the case は副詞的目的格です。本来なら in the case となて副詞句を形成するのですが、前置詞の in が省略されてその目的語だけが残って副詞句となっています。 than 以下を省略された部分を補って書き改めると than time to think about the questions and his responses would have been in the case in a traditional university class となります。 全文を直訳すと 「彼には、従来の大学の授業の場合にあった質疑について考える時間よりも、質疑について考える多くの時間がある」 となります。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

★ここでのthanは関係代名詞だと思われますが、先行詞は何でしょうか?heで良いのでしょうか? →time to think about the questions and his responsesがよいと思います。 ★また、この英文は比較級ですが何と何を比べているのでしょうか? →彼が今受けている授業(講義)の質問や応答を考える時間、彼がもし従来型の大学にいたとして、そこで受けるだろう授業(講義)の質問や応答を考える時間 ★また、than と would のあいだに省略されている単語はありますでしょうか? もしあるなら教えてください。 →ありません

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

>than について質問です。 ここでのthanは関係代名詞だと思われますが、先行詞は何でしょうか? heで良いのでしょうか? これは接続詞です。 『~に比べて』 >また、この英文は比較級ですが何と何を比べているのでしょうか? timeとthe case >また、than と would のあいだに省略されている単語はありますでしょうか? もしあるなら教えてください。 as http://eow.alc.co.jp/search?q=as+is+the+case

  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.2

まず、thanは関係代名詞ではありませんよ。 比較級に用いられる場合のみの、表現です。 従来型の大学の授業の場合と比べて という和訳にもあるように 『比べて』の部分が、それに当てはまります。 おそらく、『多くあったからだ。』という和訳からみて 前後の文脈から、少々違約されていそうです。 もし、『~からだ』という表現があるなら、because/since/-ing(分子構文)が 使われているはずです。 文は難しいので、多分、高校か大学の内容とは思いますが、 一度、本屋に行って、文法の参考書を購入してみましょう! そこの、比較級の単元をみれば、なるほど!と思い出せるはずです。 もしくは、指導者がいらっしゃったら、恥ずかしがらずに聞いてみましょう!!

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1

He had more time to think about the questions and his responses than (he) would have been the case in a traditional university class. He has more time (to do A) than (he) would have been B. という構文。 比べているのは「かかる時間」で、(現状で)質問や答えを考える時間がもっとある。もし、従来の大学に行っていた場合(にかかる時間)に比べると・・・。ということです。

関連するQ&A