ベストアンサー 積分について 2012/10/22 22:38 ∫(1/3→-1/3)1/(1+x-2x^2)dxの値を求めよ。 この問題の解答解説をお願いします!!! みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#163983 2012/10/23 00:27 回答No.1 被積分関数の分母を因数分解して部分分数の形に持ち込みます。 質問者 お礼 2012/11/03 22:55 遅くなりましたがありがとうございます!またお願いいたします(^O^) 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) その他の回答 (2) k3eric ベストアンサー率38% (8/21) 2012/10/23 02:44 回答No.3 見にくかったので… https://pbs.twimg.com/media/A50mmmQCUAEFquZ.jpg:large 参考URL: https://pbs.twimg.com/media/A50mmmQCUAEFquZ.jpg:large 通報する ありがとう 0 k3eric ベストアンサー率38% (8/21) 2012/10/23 00:48 回答No.2 これでどうでしょう? 画像を拡大する 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 対数関数の積分 こんばんは。数IIIの問題集に載っていた問題の解説がわからないので質問します。 問題:次の定積分の値を求めよ。 e ∫(logx/x)dx 1 e e 解答:∫(logx/x)dx=∫{logx(logx)'}dx 1 1 e =[1/2(logx)^2] ←※なぜです 1 =1/2 質問:※部分の式変形はどうなっているのでしょうか?解説をお願いします・ 追伸:上記問題は、置換積分法で(logX=tと置く)解くのが定石みたいですが、別解で上記解答が表示してありました。 定積分の計算です。 定積分のこんな問題です。 定積分 ∫(-2 1) 2x/(x+3) dx の値を求めよ。 上記の(-2 1) とは 2x/(x+3) を -2 から 1 まで積分するということです。 解答は 6-12 log 2 となっていますが、どのように計算するのか分りません。 初心者なので、少し詳しくお教えてください。よろしくお願いします。 積分の問題 デルタ関数の定義式 δ(p)=(1/2π)∫[-∞,∞]exp(ipx)dx (iは複素数) を利用して ∫[-∞,∞]sin(px)/x dx の値を求めよという問題なのですが、どなたか解答を教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 次の積分を求めよ 次の積分を求めよ。 ∮(x^3 - 8)^(-1) dx 解答解説お願いします。 線積分の初歩的な質問です 曲線Cの方程式をy=2x (0<x<1)とするとき、次の値を求めよ。ただしCの向きはXが増加する方向。 という問題があります。解答を頂いたのですが ∫c (x+y)dx =∫[1→0]3x dx =2/3 になるのですが、∫[1→0]3x dx にする方法がよくわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 置換積分について質問です 次の問題が与えられています。 【問題1】 x√(a+bx^2) (a,bは定数) また、次のように解説されています。 【解説】 √(a+bx^2)=t とおくと、a+bx^2=t^2 よって、dx/dt = t/bx 以上なのですが、自分には、どうしてdx/dt = t/bxになるのかが分かりません。 この部分について、どうしてこのように変化するのか、どなたかご解説願います。 また、合わせて次の問題についてもご回答願いたく存じ上げます。 【問題2】 ∫{1/√(5-x^2)}dxを計算せよ 解説と解答がテキストにはないので、次のように計算を進めてみました。 t=√(5-x^2)とおくと、 (与式)=∫(1/t)*(dx/dt)*dt となります。 ですので、dx/dtを求めようと考えました。 しかし、tはルートが付いています。 とりあえず、二乗してルートを消そうと考えましたが、そうすると今度は、 t^2=|5-x^2| となります。 x^2>5の場合には、t^2=x^2-5となり、x^2<5の場合には、t^2=5-x^2となるものと、場合分けして考えてみようと発想しましたが、しかしここから、dx/dtを求めるにはどうすればよいのか分かりません。 どうやってこの問題を解いていけばよいのでしょうか? どなたか、ご回答をお願い申し上げます。 不定積分の答え合わせをお願いします 次の問題を解きました。 解答がないので、答えがあっているかわかりません。 どなたか、答え合わせをお願いします。 【問題1】∫〖1/√(5-x^2 ) dxを計算せよ〗 【解答】sin^(-1)〖x/√5〗+C 【問題2】∫dx/(1+x+x^2 ) を求めよ。 【解答】2/√3 tan^(-1)〖2/√3〗 (x+1/2)+C 【問題3】∫〖1/(x^2+3) dxを求めよ〗 【解答】1/√3 tan^(-1)〖x/√3〗+C 【問題4】∫〖√x/(1+x) d〗 xを求めよ 【解答】2√x-2 tan^(-1)√x+C 以上、よろしくお願いします。 部分積分法の問題について教えてください!! 今、「部分積分」の問題を解いて不明な点があるので教えてください! 【問題】∫log(x+1)dx 【解答】 =∫1・log(x+1)dx =(x+1)log(x+1)-∫(x+1)×1/(x+1)dx =(x+1)log(x+1)-∫1dx =(x+1)log(x+1)-x+C 上記の解答で、部分積分法の公式「∫f(x)g´(x)dx=f(x)g(x)-f´(x)g(x)dx」を利用するために、【解答】の1行目に1を置いてるのは分かります。 しかし、2行目公式のg(x)にあたる部分(2行目の最初の(x+1)と-∫以降の(x+1))が何処から来た値なのか分かりません。 説明が不十分だと思いますがよろしくお願いします。 定積分 ∫[0~1]√(x^2+1)dxの値を求めよ。 次の解答を考えましたが、別の解答のほうがよいというのがあったら 教えてください。 x=tanθとおく。dx=1/(cosθ)^2dθ よって、与式=∫[0~π/4]1/cosθdθ =∫[0~π/4]cosθ/(cosθ)^2dθ =∫[0~π/4]cosθ/{1-(sinθ)^2}dθ sinθ=tとおく。sinθdθ=dt より =∫[0~1/√2]1/{1-t^2}dθ ・・・・・ このように考えましたが、よろしくお願いします。 線積分について Cを{x=3-t,y=3,(0≦t≦3)}という線分としたとき、線積分∫c y/(x^2+y^2)dx+(-x)/(x^2+y^2)dyの値を求める問題なのですが、答えは-π/4なのですが自分でやるとどうしてもπ/2になってしまいます。 原因がわからないので解答お願いします 積分 答え合わせをお願い致します 答が解答と一致しないので答え合わせをお願い出来ますか? 宜しくお願い致します 問題)∫[1,2] (x² + 4) dx [1が下限,2が上限] 私の答え)19/3 解答)28/3 問題)∫ [- 2, 0] (x² + 4x +1) dx [-2が下限,0が上限] 私の答え)-(10/3) 解答)-(22/3) 積分の順序変更問題について ∫dy∫(sinX / X)dX 上の0から1までyで積分、yから1まで XでsinX / Xの積分の積分順序を変更して解く問題がわかりません。 なるべく詳しい解説つきで解答お願いできないでしょうか。 定積分 以下の問題教えてください 定積分の値を求めよ 1.∫[π/2] sin^(7)xcos^(2)x dx 上端にπ/2 下端に0です [0] 2.∫[2π] sin^(6)x/4 dx 上端に2π 下端に0です [0] 定積分 I=∫[-1~2](ax-1)^2dxを最小にするaの値と、 最小値を求めよ。 という問題がわかりません。 合っているかはわからないのですが、 I=∫[-1~2](a^2x^2-2ax+1)dx =a^2∫[-1~2]x^2dx-a∫[-1~2]2xdx+∫[-1~2]dx ここまでやってみました。 最小値だから、このあと平方完成をするのだと思うんですが、 やり方がわかりません(;_;)。 よろしくおねがいします 定積分について a>0のとき F(a)=∫[1→0]|x(x-a)|dx の最小値を求めよ。 という問題なのですが、解答を見ても意味がわかりません。 (i) 0<a<1のとき F(a)=a^3/3 - a/2 + 1/3 F'(a)=(a+ √2/2)(a- √2/2) よって最小値はF(√2/2)=2-√2/6 (←分子は2-√2です) (ii) 1≦aのとき F(a)=-∫[1→0]|x(x-a)|dx =-1/3 + a/2 よって最小値はF(1)=1/6 (i)(ii)より a=√2/2 のとき最小値2-√2/6 これが解答なのですが、(ii)がわかりません なぜa=1で最小を取るとわかるのですか。 それと、(ii)では最小値がF(1)=1/6なのに、 なぜ最終的な答えは (i)(ii)より a=√2/2 のとき最小値2-√2/6 になるのですか。 (ii)のF(1)=1/6 は何のために示すのでしょう? 解説よろしくお願いします。 積分範囲-∞→∞の積分の発散についてです。 「∫(x/1+x^2)dx 積分範囲-∞→∞ が、発散することを確かめよ。」 という問題なのですが、何度計算をしても0に収束してしまいます。 そもそも関数が奇関数なので0に収束するので間違いないと思うのですが…教科書に載っているの問題なのですが解答は「∫(x/1+x^2)dx 積分範囲0→∞ =∞より∫(x/1+x^2)dx 積分範囲-∞→∞は発散」となっています。どういうことなのですか? 広義積分の問題です ∫1/(x^3+1)dxの広義積分が収束することを示し値を求めてください。 解答の際にはなぜ収束するかも書いてくれるとありがたいです。御願いします 積分 ①∮log√(1+x)dx ②∮dx/1+4x^2 ③∮dx/√4-x^2 この三問がどうしても答えがあいません。 どなたか解説してもらえませんか?2番と3番は置換ですよね… 積分(見分け方) 次の定積分についてなんですが、(ここでは、定積分の定義域は関係ないとおもうので省略しますが) (1)∫x(x-1)^4dx (2)∫(x+2)cosxdx (3)∫(x^2)/√(1+x)^2 dx (4)∫dx/(e^x -1) (5)∫(x+2)√(3x+4)dx (6)√(9-x^2)dx (7)∫dx/(x^2 +1) これらの問題で、(1)~(2)は片方を微分した形に変化したやつから求める部分積文法、(3)~(5)はt=○○という感じで、dx=○○dtとしたときに dxにうまく代入して計算する (6)~(7)は3~5と同様に置き換えがあるのだが、x=3sinθ とおいたり、実際にある数字からでなく別の数字を無理やり置く。 また、∫x^4/(x^2-1) dxも、これも置き換えとかするのかな、と思ったらこれは普通に中身を(x^2 +1+ 1/x^2 -1)のように分解して普通に積分。 これらの問題は一見してどれも違いがよくわからないのに、それぞれ解法が違って初めの段階でどれでやればいいのか?というのが検討がつきません。 それぞれ、模範解答を見ると理解できるのですが、初めの段階が問題を見て判断できないので困っています。それぞれの違いなど、そのポイントをお願いします 不定積分と漸化式 In=∫1/(x^2+1)^n dx (n=0,1,2,・・・・) の漸化式を求めなさい。 という問題です。 解答のみしか分からず困っています。 【解】In+1=2n-1/2n *In + x/2n(x^2+1)^n (n≧1) どなたか、解説よろしくお願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
遅くなりましたがありがとうございます!またお願いいたします(^O^)