• ベストアンサー

数学 問題

写真のような正方形ABCDで点PはBを出発してBC上をCまで動きます。 また点Qは点PがBを出発するのと同時にCを出発しPと同じ速さでCD上をDまで動きます。 PがBから何センチ動いたとき△APQの面積が26平方センチになりまか 上の問題なんですが x×8÷2=4x x(8-x)÷2=(8x-x^2)÷2 =4x-x^2/2 までやったんですが後がわかりません 途中まであってますか? 次から教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.3

補足です。 >点PはBを出発してBC上をCまで動きます。 Cで止まるようなのでxには範囲があることに注意しておく必要があります。 この問題の場合は0≦x≦8です。 もし式を解いてxがこの範囲に入っていなければその解は不適としなければなりません。 今回はxは2または6ですからOKということになります。 自分でおいた文字に関して制限がつく場合がありますので、注意するようにしてください。

その他の回答 (3)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.4

これってよく見るとBP=CQなんですね。従って、△ADQと△ABPの面積の和は 8*8/2=32cm2 になります。なので四角形APCQの面積は32cm2であり、△PQCの面積は6cm2です。CQの長さをxとすると△PQCの面積は x(8-x) で表わされ、それが6cm2なので x(8-x)/2=6 これを解けば終了です。

noname#165294
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.2

>答え6と2 あってます。 答えは単位をつけて、2cmまたは6cm 心配なら実際に2cmのときと6cmのときに問題文どおり△APQが26cm^2になるか検算してみるとよいです。

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

x×8÷2=4x→これは△ABPの面積 x(8-x)÷2=(8x-x^2)÷2 =4x-x^2/2→これは△CPQの面積 ここまではOKです。あとも続けて同じように考えていけば解けます。わかるところをどんどん式で表して等式関係を見つけてそれを利用してxを求めます。 同じように△ADQの面積を求めて、 面積に関して、 正方形ABCD-△ABP-△CPQ-△ADQ=△APQ が成り立ちますから、それぞれの値をいれて計算すればxが求められます。

noname#165294
質問者

お礼

こうですか? (8-x)×8÷2 =32-4x 64-4x-(4x-x^2/2)-(32-4x)=26 64-4x-4x+x^2/2-32+4x-26=0 x^2/2-4x+6=0 x^2-8x+12=0 (x-6)(x-2)=0 答え6と2

関連するQ&A