- ベストアンサー
英語の曲の意味について
P F Slan "From A Distance" (邦題 孤独の世界)の歌詞の一部にある a lonly church を、”人里離れた教会”と訳したのをみたことがありますが、これは 誤訳で、”信者の訪れない教会”と一種の擬人法として訳すのが正しいと思います 作詞者の伝えたいことは、信仰心(特定の宗教ではなく、日本語の”天”に近い意味)を 失い、近視眼的に日常を送る現代人の生活を嘆いている、と解釈しました。 皆様の、ご意見をお聞かせください。 古い曲なので、知らない方のほうが多いかとも思いますが、よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、原歌詞を見ると Have you ever heard a lonely church bell ring?となっています。 ここでlonelyは、churchではなく、church bell(教会の鐘)を修飾していることに注意しなければなりません。 次にlonelyの意味ですが、 (1)他から離れている(a lonely tree) (2)訪れる人のいない(a lonely beach) (3)孤独で寂しい(a lonely life) など、さまざまなニュアンスで使われます。 しかしここでは、教会の鐘が辺鄙な場所にあることが問題なのではなく、次の行の「泣いている天使」と同様に、人々が教会から離れている(=信仰を失っている)状況を象徴しているのですから、(1)の意味に解するのは的外れでしょう。「人里離れた」と訳するのは、lonely が「教会の鐘」を形容している点から見ても不適切な訳だと思います。 教会の鐘を人に見立てて(3)の意味に解すること(擬人法)も不可能ではありません。しかしそこまでする必要もなく、(2)の意味に解しておけば十分でしょう。 また「作詞者の伝えたいことは、信仰心(特定の宗教ではなく、日本語の”天”に近い意味)を失い、近視眼的に日常を送る現代人の生活を嘆いている、と解釈しました」と言われるのは、正解だと思います。 この歌の主題は、明らかに宗教的なものです。 最初の「教会の鐘」のくだりも、おそらくジョン・ダンの有名な詩の一節 「誰がために鐘は鳴るやと問うなかれ。そは汝のためなれば」という言葉を念頭に置いて書かれているのではないかと思います。 したがって、あなたの見たことのある歌詞の訳が参考URLのものと同じだとすると、 後の一節にある Faith, my friend, is so hard to recognize が「信念とはなんであるかわかりづらいものです」と訳されているのは明らかな誤訳です。 「信仰とは、その存在に気づきにくいものです」(=信仰の視点に立つためには、世俗の視点から離れて(from a distance)ものを見る必要があるから)というのが、作詞者の言いたいことだと思います。
その他の回答 (3)
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
"From A Distance"という曲、そこに流れているテーマとは、文字通り「離れて見れば」でしょうし、つまりは視覚を変えてモノを見れば…ということ。 歌い上げたいことはその点であり、それゆえに、"a lonly church" を、”人里離れた教会”と訳したのは誤訳で、”信者の訪れない教会”と一種の擬人法として訳すのが正しい…とする説には、そこまで言い切る必要もないこととして、かならずしも賛同しかねます。 前後の歌詞から続く意味のリズムを味わってみた範囲では、イメージの上からは”人里離れた寂しげな教会”で十分であり、だからこそ”信者の訪れない教会”でもある、そうした思い入れでイメージすればそれで十分。アメリカンポップスの翻訳を手掛けているわたくしは、どちらが正しいかを論じる必要までは無いなと感じました。
お礼
回答、ありがとうございます いい意味でも、わるい意味でも軽いのがアメリカンポップスの身上ですが >そうした思い入れでイメージすれば十分 と、解釈、訳までも軽くていいとは思えません。 そのイメージを、どのように表現しているのか、が気になります。 英語を母国語としない者には、根本的に分からないのかもしれませんが
- 成る丸(@Narumaru17)
- ベストアンサー率39% (171/433)
気になって、実際の曲をyoutubeで聴きました。 質問者様の仰るとおり誤訳で、”信者の訪れない教会”が正しい訳だと思います。
お礼
回答、ありがとうございます >”信者の訪れない教会”が正しい訳だと思います。 そう思うんですよねぇ・・・・・ 人里離れたところで、天使が鐘を鳴らしても、誰が聞くのかなと・・・・ 神への祈りとして鐘を鳴らすことはありますが、この曲の詞では、人々への警鐘 という意味合いが強いように思われ・・・・・ なんとなく、都会のなかの古びて、寂しい教会をイメージしてしまって・・・・ 英語は難しいなぁ・・・・(他の国の言語は、難しいのか簡単なのかも分かりません 笑)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
擬人法というのは,教会が,信者が来なくてさびしがっている, というイメージでしょうか。 擬人法をとるまでもなく,lonely +場所を表す名詞 というのは,その場所がぽつん,と孤立してあるイメージで, ひとけのない,人が訪れない,という意味合いです。 ぽつんと,人の集まるような場所からは自然と離れているイメージで, 「人里離れた」という日本語的表現にぴったりとは言えます。 信仰心云々というのでなく,基本的には孤立した状態を表しているだけだと思います。
お礼
回答、ありがとうございます >ぽつんと,人の集まるような場所からは自然と離れているイメージ 教会は原則的に布教のための施設なので、集落のなかに建てられるものです 人里離れたところにあるのは修道院です。(これも教会と称することが多いのですが) ですから、人里離れた教会、というのはどうも釈然としません 孤立感、孤独感を受け取れば意味は充分に伝わったと思うのですが、 それを”どのように表現しているのか”が気になります。 本来のあるべき場所にはない教会、と解釈するか、集落のなかで見捨てられた教会と 解釈するか、がとても気になっています。
お礼
回答 ありがとうございます >lonelyは、churchではなく、church bell(教会の鐘)を修飾している まったく、かんちがいをしていました。 >最初の「教会の鐘」のくだりも・・・・・ この詩は読んだことはあるのに、まったく念頭に浮かびませんでした。 >Faith, my friend, is so hard to recognize・・・・ 疑問点を先取りされてしまいまいた。この文脈で「信念」の意味をつかみかねていました。 >世俗の視点から離れて(from a distance) やっと、曲の題意が氷解しました。 >この歌の主題は、明らかに宗教的なものです。 日本にはこの類の流行歌はありませんね。この曲は英語を母国語とする人たちにとって 抹香臭く聴こえるのか、他の流行歌と同列に聴こえるのか、機会があれば質問してみたいと思います かさねて、ありがとうございました。