• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語を訳したい(シェークスピア))

英語を訳したい(シェークスピア)

このQ&Aのポイント
  • シェークスピアの劇的な経歴は、宗教の変化と論争の時代に生まれたことを理解することなしには理解できない。
  • イギリス国教の設立により、カトリックからプロテスタントへの変化が起こった。
  • シェークスピアは、実際の政治的要求に合わせたプロテスタントの信仰を描いている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私も背景的な知識があるわけではありませんが、 勉強のつもりで訳をつけてみました。 少しでもお役に立てば幸いです。 1、彼がロンドンの舞台に来る前の50年間は、宗教上の変化と争いの 時代であった。そのことを理解せずにシェークスピアの劇的な経歴を 理解することは不可能である。 2、これ(=宗教上の変化と争い)は全て、ヘンリー8世がイギリス国教会 に対する自分の宗教的権威を主張したことに端を発していた。 つまり、それ以前は法王が権力を握っていたのに、カトリックで認められて いない離婚をしたかったヘンリー8世が、自分を国教会のトップにしようと したということを指しているのだと思います。 3、その結果、古い秩序が新しい秩序に取って代わられた。 このwhich は、前の文の内容を指しています。 4、言い換えれば、中世のカトリックは、ルターやほかの大陸の宗教改革者 から着想を得ながらもチューダー朝の政治的要求にあうように作り変えられた プロテスタントに取って代わられた。 前の文の最後に「-」があるので、ここは3の文を単に詳しく言い換えて、 the Catholic religion of mediaeval times (had been replaced) by a Protestant religion と言っているのだと私は読みました。 そのあとのinspired...but adapted...は、a Protestant relition を形容しています。 5、ひとつではなく複数の変化のなかで、イギリス人は、代々の君主の個人的な 好みによって、今はカトリック、今はプロテスタントという風に、ある種の 宗教的なシーソーのように、信仰を決定することを強いられた。 ここでのwhich...は、イギリス人ではなく、そのまえのchanges にかかって います。 6、その具体的な結果は、シェークスピア自身も『アテネのタイモン』という 戯曲のなかで不満を述べているように、宗教上の方針が良心の上に来るという ことだった。 7、彼の初期の劇では、シェークスピアはしばしば郷愁をもって自分の祖国に おける中世時代の過去をふりかえっていたようだ。 8.しかし同時に、彼はその過去にある悲劇的な主題をも認識していた。 もっとも、その主題の核心部分については、彼の最後の歴史劇『ヘンリー8世』 の開幕前の前口上のときまで、あえてほとんど言及しなかった。 この部分は難しいですね。直訳すると、 「彼は過去の中にthe working out of a tragic theme を見出した」と いうことですが、このworking の意味がいまいち分かりませんでした。 the working of ...というと、普通は「・・・の働き、仕組み」という 意味ですが、out of もそう訳していいのかどうか・・・。 あるいは素直に「悲劇的なテーマから(自分のやるべき)仕事を見出した」と でもすればいいのかもしれません。上の訳では誤魔化してますが^^; いずれにしても、ここで言っているのは、シェークスピアは過去を郷愁の念で 見ていた一方で、ちゃんと(宗教的なシーソー状態で、宗教政策が良心よりも 先にくる)という悲劇にも気づいていて、その主題を『ヘンリー8世』で初めて 深く掘り下げたということだと思います。 9.「私が来たのは」彼は最後の聴衆に宣言した。「あなた方を笑わせるため ではありません。」そうではなくて「重い、深刻な一撃に耐えるもの、我々はいま それを皆さんの前で上演します。」 brow は blow のタイプミスのような気がするのですが、どうでしょうか。 We now present things that bear a weighty and a serious blow. という文が倒置されているのだと思います。 あんまりちゃんとした回答になっていなくて、すみません。 ご参考までに。

tawaponsan
質問者

お礼

英語を訳すと、つい日本語的に変な文になりがちですが とても分かり易い訳で、わかりやすくまとまっていました。 とても助かりました。 ほんとうにありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.1

 以下は回答ではありません。ひとつの考え方として参考にしてください。 ▼(3)と(4)は連続していませんよね? (4)が完結した文章になっていないので訳しにくくなっているようですが、(4)の前に他動詞があるのではないでしょうか?  それを推測すると、「旧教(カトリック)はルーテルや他のヨーロッパ大陸の改革者によって提唱された新教(プロテスタント)で『置き換えられた』(…多分そんな流れだと思います)が、それはチューダー朝の政治的な要求に適合した形でしかなかった(=イギリスでは本来のプロテスタントの信仰をゆがめていいとこ取りされた)」 のような意味で繋がっていると思われます。 ▼(8)は、何か抜けている(かコンマの位置が変?)んじゃないか、というような気がするほど、私には理解しにくい文章です。 それはさておいて、倒置が続いている、という視点で考えてみると、この部分は下記のように書き換えられると思います。 1)He discerns in this past, however, at the same time.... 「その過ぎ去った過去(ノスタルジックな中世)については認めながらも、しかし同時に、」  (ひょっとしたら、原文はAt the same time, however he discerns in this past, the working out...「譲歩節」かな?という気もするのですが) また、 2)He hardly dares to mention the climax of a tragic theme and its working out till he comes to the prologue of this final history play, Henry VIII. 「『ヘンリー8世』までは、劇の前口上で悲劇の成り行きになるということを知らせることをなかなかできなかった。(動詞の現在形は「歴史的現在」) ▼(9)は「これからお目にかけるのは、重苦しく深刻な相貌を持つストーリーです」というような意味だと思います。thingsは物事の成り行きという意味でdramaが取り上げた事柄のこと、と解釈しました。 ▼その他  (2)のspiritualは「宗教的な」ととるといいと思います。  (6)のthat policyを「政策」とすると政府方針みたいですので「その便宜的態度」(旧教か新教かというその時々の国王の方針に迎合するという態度)ととってみてはどうでしょうか。 免責事項:私は学生の時にシェイクスピアから逃げまくって、結局アメリカ文学ばかりやって単位を揃えた者です。見当違いがあるかと思いますので、あくまでも参考程度!でお願いします。

tawaponsan
質問者

お礼

自分ではそのような意味だろうと推測で書いていたところが 多く間違っていたことを気づかされました。 とても助かりました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A