- 締切済み
一般項の求め方
漸化式の問題で a1=2,a(n+1)=3an-2(n=1,2,…) 特性方程式を利用して x=3x-2を解いて x=1 a(n+1)-1=3(an-1) F(n+1)=3・F(n)より ここからがわからないのですが どうして a(n)-1-(a1-1)・3^(n-1)になるのがわかりません。 私が計算をすると a(n+1)・3^(n-1)=an-1 になります。 お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
F[n+1]=3F[n] という式が、何を表しているか、分かりますでしょうか? F[n]は、3倍すると次の項F[n+1]になる。 と、いうことは、『F[n]という数列は公比が3の等比数列である』、ということになりますよね。 等比数列とわかったならば、F[n]の一般項が計算できそうだな! じゃあ出しちゃおう! F[n]=a[n]-1 というように置いて解いているはずなので、F[n]の初項、すなわちF[1]は、上の式にn=1を代入すればできますよね! F[1]=a[1]-1 =2-1 =1 F[n]の初項が1とわかりました。公比も3と分かります。では一般項を求めましょう。 F[n]=(初項)×(公比)^(n-1) = 1 × 3 ^(n-1) =3 ^(n-1) これがF[n]の一般項です。 ここで、注目するのが F[n]=a[n]-1 です。 先ほどの式に代入してみましょう。 F[n]=3 ^(n-1)に代入すると a[n]-1=3 ^(n-1) a[n]=3 ^(n-1)+1 これでオッケイ!どこまで理解できてないのかわからないので、基礎からかなり丁寧に説明しました。いつの間にか最後まで計算してしまっているようですが、どうでしょうか。とりあえず、がんばってみてください。 それとONEONEさん、熱心に説明をしていらっしゃるようですが、割り込んでしまって申し訳ないです。
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
>F(n+1)=3・F(n)より >まではわかるのですが F(n+1)=3・F(n)は等比数列を表す漸化式なので F(n) = 3^{n-1}*F(1) となる。 というのはわかりますか?
- keyguy
- ベストアンサー率28% (135/469)
特性方程式はもっと複雑な前科式に使います ちなみにこの前科式の特性方程式は λ=3です -2は斉次項では有りません
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
b[n+1] = 3b[n] という漸化式の一般項は導けますよね? 公比3の等比数列は b[n] = b[1]*3^{n-1} ここでb[n] = a[n] - 1,b[1] = a[1] - 1ってだけなのですが・・・ 落ち着いて考えれば大丈夫!
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
a[n+1] - 1 = 3(a[n] - 1) コレが意味するものは 数列{a[n] - 1}は初項(a[1] - 1),公比3の等比数列である、ということです。 a[n+1] = 3a[n] - 2という漸化式を解くために等比数列の形にしたのです。 解説とは違いますが a[n]-1 = b[n]とおけば b[n+1] = 3b[n] 初項b[1],公比3の等比数列の一般項は b[n] = b[1]*3^{n-1} と表せます。 もとにもどして a[n] + 1 = (a[1] - 1)*3^{n-1}
補足
混乱してきました。 難しいです。
- eiji2003
- ベストアンサー率22% (46/206)
F(n+1)=3*F(n) これは公比が3、初項がF(1)=a1-1=1の等比数列ですよね。 ですから、F(n)=1*3^(n-1)=3^(n-1) となります。 F(n)=an-1とおいたので、 an-1=3^(n-1) となります。 すなわちan=3^(n-1)+1 となります。
補足
F(n)=an-1とおいたので、 がよくわかりません
補足
できれば解説どおり教えてほしいです a(n+1)-1=3(an-1) F(n+1)=3・F(n)より まではわかるのですが a(n)-1-(a1-1)・3^(n-1)になるのがわかりません。 どうして a(n)-1=(a(1)-1)・3^(n-1)になるのですか? 何回も読んで考えたのですがぜんぜんわかりません