• 締切済み

They can't stand being an

They can't stand being anywhere with nothing but the natural sounds of earth in their ears. この英文のstandの後の、beingが果たす文法上の役割がわかりません。 訳出は「彼らは、どこにいても自然の音だけで我慢できない」のような感じでしょうか? 詳しく教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • jojo1500
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

can't stand+目的語 で「目的語を我慢できない」という意味です。 この場合のbeingはbeの動名詞で、目的語の役割を果たしています。 付け加えて、この場合のbutはexceptと同じ意味の「~を除く、~以外に」という前置詞で、 訳すると、「彼らは自然の音以外に何もないような場所にいることは我慢できない」というような感じでしょうか。

回答No.3

stand ~ing 「~することに耐えられない」 ~ing は stand の目的語です。 ※the earth となります。 「彼らは自然の耳に地球の自然の音以外ものが何も入らない状態では、どこにいることにも耐えられない。」 「街中の騒音のしない所では過ごすことができない」という意味です。

  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.2

> この英文のstandの後の、beingが果たす文法上の役割 この場合の stand は他動詞です。他動詞には目的語が必要です。can't stand で「我慢できない」ですが、「何を」我慢できないのか必ず言い添える必要があるので、仮にとても短い英文にする場合でも They can't stand it. と、目的語として it がないと文法的にはダメです。 この英文ではそんなに短くしていないので、it などで済ませずに being anywhere with ぶらぶらぶら と具体的にしてるということです。it 並に短くしたいならThey can't stand being.  「彼らはいられない」でも“文法的”にはOKです。 文意は、まあそんなもんじゃないッスかね。「俺たちゃ音楽がないと死んじまうんだゼー!」みたいな状況かな。

参考URL:
http://ejje.weblio.jp/content/stand
回答No.1

この being は「存在する= be」の動名詞で、動詞 stand(我慢する)の目的語になっています。 直訳:かれらは自然界の音以外が耳に入ってこない状態で、どこにいても我慢できない。 翻訳:かれらはどこにいようと、自然界の音しか耳に入ってこないという事実に耐えられない。

関連するQ&A