• ベストアンサー

高校物理Iです。画像の(1)はbは定数、

a,fは変数扱いになり、(2)はfが定数、a,bが変数扱いになると解答に書いてありましたが、なんででしょうか? ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人間の目は上下についた筋肉で水晶体を変化させて水晶体の焦点距離を変えることができます。 (1)はこの調整機能の範囲にあるので焦点距離を変化させて網膜上に像を結ぶようにします。 (2)はこの調整機能の限界を越えてしまっているので目一杯のところで水晶体の焦点距離が固定になり、通常のガラス製のレンズと同じで物体の位置が変われば像の位置も変わります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%99%B6%E4%BD%93

ktinn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おかげさまで大半は理解できたのですが、(1)のbが定数になるのは調整機能が働く範囲において、焦点距離を変化させることによってbの値も一定に保つことが出来るのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

関連するQ&A