• ベストアンサー

英語で空気が読めないというには?

英語で「あなたは空気が読めませんね」というにはどんな表現を使うのでしょうか?そもそも日本人の「空気を読んで行動する」という意味、ニュアンスは欧米の方には通じるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.6

「空気を読む」=「その場の雰囲気を感じ取る」ということなので、sense (感じる) + atmosphere(雰囲気)で You can sense the atomosphere (あなたは空気読める) You can`t sense the atomosphere(あなたは空気を読めない) もしくは、動詞senseの形容詞形sensetiveとその反意語insensitiveを使って、以下のように表現することも出来ると思います。 He is sensitive to the atmosphere. (彼は空気を読める) He is insensitive to the atomosphere.(彼は空気を読めない) 人の特徴や状況を表現する場合には、個人的には動詞よりも形容詞の方がしっくり来ます。 ご参考まで

その他の回答 (5)

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.5

 みなさんがいろいろ紹介されているように、雰囲気を読むことについては英語圏でも表現がありますし、どの社会にも限らず生じることだと思います。 「あなたは空気が読めませんね」と言うことは「空気を読めよ」ということですから、 Take the hint. とも表現できます。'hint'は具体的なほのめかしだけではなく、その場のかすかな雰囲気や方向性、気配など、明示されていないことにも使われていますので。

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

「空気を読む」行為がどのようにその後に影響を与えるかによるかも。 例えば、友達同士である話題で盛り上がっていたのに、まったく違う会話をいきなりはじめてその場をしらけさせるのであれば You don't pay attention to the situation we are in. 訳:私たちがいる状況に注意をはらわないね→おまえって空気読まないよね みたいな言い方をします。 read the situation は文字通り「状況分析をする」ということなので会議での発言など白黒はっきりつける時などは使いますが、KYという意味では、私は使ったことないです。その場をしらけさせる人という意味ならば party pooper という言い方は聞いたことがありますが、実際相手に向かって言ったことはないです(仲間うちでコソッという感じ)。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

A person who can't feel out the situation. A person who can't go with the flow.

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

「空気を読む」という概念自体が、世界的に見ても日本特有のものであるということはよく言われていますよ。おそらく日本という国が、人との距離感が近く「共通意識」というものが出来易い環境であったことと、協調性を重んじるお国柄だからこそなのではないかと。 海外を一歩出ると、多くの人はマイペースで、日本人程は周囲の目というものを気にしなかったりします。 それに近い表現であればこの辺りになるようです。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80&ref=sa ・・・が、日本語の「空気を読む」というような気の利いた表現であることは期待しない方がいいです。 おそらく"read the situation"は「シチュエーション・場」に限って機転をきかせることで、「人の気持ちを読む」といったニュアンスは含まれていないと思います。"read between the lines"は、発言や文に対しての「読み取る」で、「(発言・しぐさ・状況・・全てを含めた)空気」とは違う気がします。"sense the atmosphere"は「空気感を感じる」という意味でかなり違う気がします。・・・という風に、どれもどこかしら違うというような感じです。

回答No.1

欧米にも、問題なく通じるでしょう。 英語表現としても、「最近の日本におけるハヤリことば」として次のように説明されるのが普通です。「ハヤリことば」ではありますが、存在自体はそうとう昔からある表現です。 read a (the) situation / read the air of the situation

関連するQ&A