• ベストアンサー

2次関数のことですが

グラフがx軸と点(2、0)で接し、点(4,4)を通る2次関数の式 という問題の時  x軸と点(2、0)で接するから頂点の座標は(2、0)です  とせつめいされています 全く理解できないです。 なぜ頂点がわかったんですか? こんな質問で申し訳ありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

放物線の「頂点」というのは、多分放物線の底のグラフの傾きが水平になる点だと 思いますが、それ以外で x軸に接することができる場所があると思いますか? x軸と「接する」のは、グラフの傾きが 0(水平)のところのはずです。

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

2次関数が表わす曲線は放物線ですね。 放物線がx軸(横軸)と交差したり接したり、全く交差しなかったりするようすを 考えてみましょう。 紙の上に、放物線らしき曲線を描きます。 次に、定規か何かを使ってx軸(横軸)に見立てます。 放物線と定規で、放物線がx軸と交差したり接したり、全く交差しなかったりするようすを 作ってみましょう。 さて、今回問題となっている放物線がx軸と接する場合ですが、 このとき、放物線と定規との関係はどうなっていますか? 放物線のちょうど頂点の部分に、定規の1点があたっていませんか?

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

x軸と点(2、0)で接し、点(4,4)を通る2次関数のグラフは ∪のような形(上にいくほど開きますが)です。 だから、x軸と接する点が頂点(最下点)になります。

noname#157574
noname#157574
回答No.1

2次関数はそういうものだから。教科書を読みなさい。

tappy123
質問者

補足

うぐっ・・

関連するQ&A