• 締切済み

古代アテナイの人口

直接民主政治の代名詞のようなアテナイですが、市民男子は何人ほどだったのでしょうか。アゴラに集まって直接、討論や採決をするには、場所が狭すぎたのではないでしょうか? また、採決方法はどうしたのでしょうか。

みんなの回答

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.2

>市民男子は何人ほどだったのでしょうか。 総人口約20万人。 内、 女子供約10万人。奴隷約7万人。成人男子約3万人。 と言われています。 現実は、 他のポリスからの移住者の子孫は永久に市民になれなかったと言います。 >また、採決方法はどうしたのでしょうか。 数千人と言う陪審員によって判決が決められました。 すなわち、民主主義の大鉄則、多数決で決められます。 >アゴラに集まって直接、討論や採決をするには、場所が狭すぎたのではないでしょうか? 弁論術と言う物を教える商売が大流行します。 言葉で政治や民衆を支配出来るからです。 ですので、雄弁を振るう一分が興奮して論議している状態でしょう。 残りはどちらかを選ぶのではないでしょうか?

gesui3
質問者

お礼

議決における投票権は陪審員に限られていたということでしょうか。 最後のご教示が意味が分かりかねますが。

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

> 市民男子は何人ほどだったのでしょうか。  マラトンの戦いに参加したアテナイ軍が約9000人とされているので,数千人か多くても1万数千人の規模であったと思われます。 > アゴラに集まって直接、討論や採決をするには、場所が狭すぎたのではないでしょうか?  紀元前460年頃には民会のための会議場が建てられたそうなので,以後はそこを利用していたのでしょう。もっとも,古代ギリシャ語では広場に限らず,民会の開催場所であればどんなところでも「アゴラ」と呼んでいたらしいので,問いとしては無意味かもしれません。 > また、採決方法はどうしたのでしょうか。  挙手による採決が中心だったようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BC%9A
gesui3
質問者

お礼

案外と少数でしたね。採決方法も挙手とは、現代と同じですね。昔、高校の世界史の先生は、槍と槍とぶつけて音を出す方法だと言っていたと思いますが、それは特例でしたかね。