• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貴金属の月末評価(経理の素人です))

貴金属の月末評価とは?経理の素人の疑問について

このQ&Aのポイント
  • 貴金属の月末評価について経理の素人の疑問に答えます。貴金属を加工する製造業に携わる場合、在庫の評価は重要な課題です。売値が決まっているにもかかわらず、相場の影響により月末在庫の評価で利益がなくなってしまうことに疑問を感じているかもしれません。
  • 例えば、2月に金の加工品を1000g受注し、5月に納品する場合を考えましょう。受注時には金の仕入れ価格と加工賃を加えてお客さんに販売価格を提示します。しかし、受注時点での価格が変動する場合、期末在庫の評価により利益が減少する可能性があります。
  • 現状の法律では、貴金属の月末評価は行う必要があります。しかし、経理の素人である場合は、この評価方法に疑問を感じることもあるでしょう。ヘッジを行っているにもかかわらず、相場の影響により利益が減少することは納得がいかないかもしれません。評価方法をよく理解することや、専門家に相談することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

月末在庫(期末在庫)の評価 これは、どなたかの指示でしょうか? 基本、日本の会計の在庫評価は仕入れ価格ですが? 仕入れ価格が、ロットにより変わるのが問題なのでしょうが、在庫評価を仕入れにも基づいた荷重平均で行うのが素直かと もしくは、同じゴールドでも入荷ロット番号を(日付が簡単)つけて、全部別材料として管理計上する方法もありかと。

yuhey
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません 当社でも仕入れ価格で評価しているのですが、各々の仕入れ価格の合計(総平均?)で評価するため、3月に相場が下がってしますと、2月仕入れた4000円/gの金の評価が薄まってしまい、結果損がでてしまいます(あ、本当にこれが理由で損がでているのか???ちょっとよくわかんなくなってきました)

その他の回答 (1)

回答No.2

再度お邪魔します >3月に相場が下がってしますと、2月仕入れた4000円/gの金の評価が薄まってしまい、 3月 3000円 なら、同じ量として 平均単価 3.500円。 すると、2月分はそうかもしれませんが、逆に3月分は 高く評価されるわけですから チャラです。 在庫評価で確かに 利益操作可能です。 それは、意図して 安いのを高くすれば 利益+(これも現実は帳面上だけの話で実態は無し(現金増えず税金が増えるだけ)。その価格で売ったとき、初めて利益が出る(現金も増える)) 安くすれば、利益ー(財産が減るから) 平均単価を正確に(重量比例で)とれば、全く財務的に無問題。 しかし、営業的に(顧客別、営業部署別など)利益を算出 評価するときに困る訳です。 2月の商談で 4.000円で 5.000円販売 この商売は 1.000円儲けですが、出荷段階で 原価が 上記のように 3.500円まで下がったとき +1.500円儲け (営業マンはにっこりでしょうが 歩合ならなおさら) でも 3月商談が 3.000円の4.000円売りのハズが 仕入れ3.500円 売り4.000円で、困る・・・・ ですから、財務の問題でなくて、営業評価をどのようにするべきか が 問題点です。