• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の構造が分からないです!(泣))

英語の構造についての質問

このQ&Aのポイント
  • 英語の構造について質問があります。
  • 特に、以下の英文の意味が分かりません。
  • ご教授いただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

プランテーションは農業と同種の集中的に管理されたシステムとして広がっていくだろう, あるいは, 管理はもっと生態系(環境)を意識したアプローチへと向かっていく傾向にあるかだろう。 ちょっと普通の構造とは違います。 Plantation areas will continue to expand as intensively managed systems akin to farming practices という節と, management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach という節を or でつなぎつつ, プランテーションの管理のあり方を 農業と同じようにするか, もっと環境を意識したものにするか, 管理のあり方はいずれにせよ,拡大していく。 あるいは either A or B で A は as intensively managed systems akin to farming practices B は management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach A は「農業と同種の集中的に管理されたシステムとして」 B は「管理は~だろう」 「管理」という内容上で either A or B を使っているが, A は as 名詞,B は SV という節(文)である。 プランテーションは拡大していくだろう, 農業と同種の集中的に管理されたシステムとして, か,あるいは 管理はもっと環境を意識したアプローチに向かう傾向にあるか。 独自の,たまたま気の向くまま書いたような構造なので, 気にする必要はないです。

AYK1048
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 ちょっと普通ではない構造、と言うのが結論であれば、それはそれでスッキリ致します。 こちらの文献は森林資源に関する学術的文書なので、理解できない自分は何か重要な事を見逃しているのかぁと思ったりいたしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (14)

noname#202629
noname#202629
回答No.15

>Plantation areas will continue to expand, either as intensively managed systems akin to farming practices or management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. 質問の内容は、上記文の構造はどうなっているのですかと聞かれていると理解をしましたが、間違いでしたか? 言い換えれば、文法的に解釈できる構文として正しいのですか?と聞かれているはずですが・・・ 私は先に述べたように構文を解釈できるために正しい構文と判断した。 英語の専門家と仰る方は、NO.6の回答で >つまりwind-sky-wind様は、この文は正しい英語ではなく、 「either を書いた時点では either A or B を使おうと思っていたのが, 書いているうちに混乱したのか,書いている途中で間があいたのか」につきると言う訳ですね。 と言う質問に対して、その通りで、文法的に間違った文章であると断定されるのならば、明確な回答としてよろしいのではないのですか? 正しいか正しくないかは質問者やこのスレッドを読まれた方達が判断をすればよいのですよ。 訳ですか? 私は意味のない議論を繰り返される輩に訳を教えるほど酔狂ではありませんので悪しからず。

AYK1048
質問者

お礼

fruchan様、wind-sky-wind様、 色々なご意見をありがとうございました。ご双方のご意見は異なる一方で、このようにたくさんの時間を掛け、私の質問にお答えくださった事に本当に感謝しております。色々な文献や例文なども提示して頂き、私も質問の内容以外に多く勉強になりました。 また、質問内容ですが、お二人様のご意見を拝見し、今は私なりにスッキリ感を抱いております。 本当にありがとうございました。礼文が同じ内容になって申し訳ありません。 ありがとうございました。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.14

>No.12回答者:wind-sky-wind 回答日時:2012/05/25 06:04 議論になるのは相手が英語を全然わからない人だから,いつものことだけど。 ただ,#10の方は management THAT/WHICH will tend to move towards a more 'ecosystem' approach と主格の関係代名詞を補っているか, ちょっと,無理に正しい英語にしているように思います。 #2 の訳と基本的には変わらないわけですが, 構造上は書く方で破たんが起きていることに気づいていないよう。 構造は解っていますのでご心配におよびません。意訳したまでですよ。(LOL)!!!

AYK1048
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 構造は解っていますのでご心配におよびません。 ですから、私は構造が分からなくて泣いているのです。 解っているなら、是非こちらに書き込んで頂きたいなと思いました。

回答No.13

#10 の方でなく,#11 の方でした。 #10 については http://eow.alc.co.jp/search?q=as+agreed にあるように,as (it is) agreed 「~のように」であり,理由じゃない。 確かに関係代名詞的な部分があり,そういう意味で as compared with ~の構造と同じとは下でも言いました。 これはレベルが高く,英語のわからない人とはなおさら議論にならない。 まあ,一億歩譲って, as の後に理由で主語なり,主語+ be が省略されることがある, としましょう。 だとして,なぜ今回の英語に当てはまるのか。 as they are ... or as ???? で訳してみてください。 訳しもせず,パズル式に組み立てても何の意味もない。

AYK1048
質問者

お礼

wind-sky-wind様、fruchan様、 色々なご意見をありがとうございました。ご双方のご意見は異なる一方で、このようにたくさんの時間を掛け、私の質問にお答えくださった事に本当に感謝しております。色々な文献や例文なども提示して頂き、私も質問の内容以外に多く勉強になりました。 また、質問内容ですが、お二人様のご意見を拝見し、今は私なりにスッキリ感を抱いております。 本当にありがとうございました。礼文が同じ内容になって申し訳ありません。

回答No.12

議論になるのは相手が英語を全然わからない人だから,いつものことだけど。 ただ,#10の方は management THAT/WHICH will tend to move towards a more 'ecosystem' approach と主格の関係代名詞を補っているか, ちょっと,無理に正しい英語にしているように思います。 #2 の訳と基本的には変わらないわけですが, 構造上は書く方で破たんが起きていることに気づいていないよう。 そんなばかにしたような英語でない。 いや誤っているという点ではばかにしていいわけですが。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.11

>Plantation areas will continue to expand, either as intensively managed systems akin to farming practices or management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. (訳) 森林プランテーションによる森林被覆は拡大し続けるだろう。農場プランテーションと類型の集中管理方式か、「生態系」を考慮した管理方式かのどちらかを取ることになるだろう。 http://books.google.co.jp/books?id=xrcQs-2y3CYC&pg=PA21&lpg=PA21&dq=%22Plantation+areas+will+continue+to+expand%22&source=bl&ots=Uu0XADdJtT&sig=Nn3Lv08a9s0SD4wYoGA4B5lP2Vo&hl=ja&sa=X&ei=IYK-T8i9FOejiAf-jtnaDw&ved=0CE4Q6AEwBA#v=onepage&q=%22Plantation%20areas%20will%20continue%20to%20expand%22&f=falseを参照。 論争するまでも無い文章だと思いますが、、、、。(LOL)!! 以上、参考まで。

AYK1048
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ↑上のリンク、そう、その通りです。この本を読んでおります。 ただ、私は件名にも明記してある通り、この英文の文章構造が分からなくて泣いておりました。 ですので、構造のご説明をされずに、突然和訳を頂きましても、スッキリ致しません。 そして「論争するまでも無い文章だと思いますが、、、、。(LOL)!!」と言うお発言は、少々配慮に欠けたものかと存じます。 私の愚問に、沢山のお時間かけ、おのおのの見解をお示しして下さっているご回答者様がいる中、そのような発言は他の回答者様達や質問をした私に対して失礼かと思います。(しかも一番重要な文章の構造についてはご回答くださらないでいらっしゃる) litsa1234様の英訳力には尊敬を致しますが、このご回答から印象づけられるlitsa1234様の人間性はいささか尊敬できません。 いずれにせよ、すてきな英訳をありがとうございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.10

I'm enclosing my cheque for $600, as agreed. 上記の省略は古語であれば I'm enclosing my cheque for $600, as I am agreed. “I am agreed, and would I had given him the best horse in Padua to begin his wooing that would thoroughly woo her, wed her, and bed her, and rid the house of her” ― William Shakespeare, The Taming of the Shrew 現代英語であれば、 I'm enclosing my cheque for $600, as it is/has been agreed. になるのでしょう。 上記は”同意として”と訳しても”同意をしていたから” 同意をしたので・・・どのように訳しても理由にしかなりませんが・・・・ もう一度英英文法書を読みなをせば Subject pronounと言っています。なにを意味するかというと、接続詞の後に繫がるS+Vの構文でSが主文の代名詞としてbe動詞があとに来ると、正式な文章では主語または主語とbe動詞の省略が起きる。 質問文は主文の主語である Plantation areas に対して、接続詞のas後に代名詞(it, he, she, etc.)として、このケースはareasであるためにtheyと文章をbe動詞と繋ぐと、主語や主語と動詞の省略が起きるということです。 馬鹿なことは言わないこと。asを理由として代名詞を省略した文章なんでいくらでもありますよ。 ところで、No2でわけの分からない文法解釈をされていますが、wさんは上記文は間違っているということですか? それとも正しいのかな?

回答No.9

if when/while though などの接続詞では S be の省略が可能。 as でも as compared with ~ とか,比較構文では S be の省略が可能。 じゃあ,「~なので」の as でできるか,は別。 常にできるわけじゃない。 そもそも,この as は理由なのか。 as ~は「~として」です。

回答No.8

だからあらゆる接続詞じゃない。 as agreed というのは私が示した as compared with ~と同じパターン。 理由じゃないでしょう。 ある特定の,とある通り,because だとそういう省略はしません。 as が可能なのは特定の場合で,理由では当てはまらない。 as they are 名詞 この構造で they are など省略しない。 とにかく,この英語を読んでそんな構造には感じません。 私はこういう英語を30年以上読んできてそんなことで見誤るはずがない。 プロ級なんですよ。いやプロですけど。 ほんとここもレベルが落ちました。 まともなことで議論になる人がいない。 昔よく議論してた人が,最近1度別のIDで回答していた (瞬時にその人だとわかりました) のに気づきましたが,ガツンと言ってくれないかな?

noname#202629
noname#202629
回答No.7

asの後の省略に関して、同英々辞書からの例題です。 ELLIPISIS(省略) be after conjuncitons (接続詞の後のbe動詞) Subject pronouns with forms of be can be left out after certain conjunctions, can be left out after certain conjunctions, especially in a formal writing. ある特定の接続詞の後にくる主語の変わりに使われる代名詞とbe動詞が伴う構文では、特に正式な(お堅い文章)では、省略が起きる。 Start when ready. I'm enclosing my cheque for $600、as agreed. asは理由の接続詞ですよね。

回答No.6

though if when while の後の SV が省略されることはよくあります。 as は比較とか「~のように」 as compared with ~とか, というケースはありますが, 理由ではそういう省略はしません。 as 名詞(主語としてでない,目的格的な) ときたら 「~として」 「~のとき」 (あるいは比較構文) しかありません。 とにかく,書き手が either を書いた時点では either A or B を使おうと思っていたのが, 書いているうちに混乱したのか,書いている途中で間があいたのか。

AYK1048
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまりwind-sky-wind様は、この文は正しい英語ではなく、 「either を書いた時点では either A or B を使おうと思っていたのが, 書いているうちに混乱したのか,書いている途中で間があいたのか」につきると言う訳ですね。

関連するQ&A