- ベストアンサー
英語の構造についての質問
- 英語の構造について質問があります。
- 特に、以下の英文の意味が分かりません。
- ご教授いただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プランテーションは農業と同種の集中的に管理されたシステムとして広がっていくだろう, あるいは, 管理はもっと生態系(環境)を意識したアプローチへと向かっていく傾向にあるかだろう。 ちょっと普通の構造とは違います。 Plantation areas will continue to expand as intensively managed systems akin to farming practices という節と, management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach という節を or でつなぎつつ, プランテーションの管理のあり方を 農業と同じようにするか, もっと環境を意識したものにするか, 管理のあり方はいずれにせよ,拡大していく。 あるいは either A or B で A は as intensively managed systems akin to farming practices B は management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach A は「農業と同種の集中的に管理されたシステムとして」 B は「管理は~だろう」 「管理」という内容上で either A or B を使っているが, A は as 名詞,B は SV という節(文)である。 プランテーションは拡大していくだろう, 農業と同種の集中的に管理されたシステムとして, か,あるいは 管理はもっと環境を意識したアプローチに向かう傾向にあるか。 独自の,たまたま気の向くまま書いたような構造なので, 気にする必要はないです。
その他の回答 (14)
as http://eow.alc.co.jp/search?q=as の接続詞の項目 次のように理由をあらわすためにも使うことができます。しかし、理由の意味が弱いです。聞き手が既に知っている理由ということになりますので、間接的または補足的な理由になります。 http://www.englishcafe.jp/english3rd/day51.html
お礼
ふむふむ。 確かに(補足的な)理由として訳したらしっくり来ますね。 御陰さまですっきりしました。 ありがとうございます。
No3です。 英英文法書の一節の抜粋です。 either .... or We use either ~ or to talk about a choice between two possibiblities (and sometimes more than two). 1.You can either have tea or coffee. 上記の例題文は You can have either tea or coffe. とも言えますよね。 例題1と上記構文の違いは、例題1の場合はHaveの省略がorの後に起こる。 You can either HAVE tea or (have) coffee. haveの省略が起きている。 上記例文のようにeither as でも as either でもどちらでもかまわない。 前者の場合は上記と同様にorの後にasの省略が起きる。と理解をしますが如何ですか? Plantation areas will continue to expand either AS they are intensively managed systems akin to farming practices or (as) management will ~
お礼
あ~まぁ。言われてみたら、確かにそうだなぁと。 合点です! ありがとうございます。
>Plantation areas will continue to expand, either as intensively managed systems akin to farming practices or management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. 上記文は 1.Plantation areas will continue to expand as they are intensively managed systems akin to farming practices. と 2.Plantation areas will continue to exapand as management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. の2文からなり。 1と2の文章を繋ぐときに、1の文章の(主語they=areas are)とbe動詞(are)の省略が起きている。 as は接続詞 Plantation areas will continue to expand as they are intensively managed systems akin to farming practices or management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. ↓ Plantation areas will continue to expand as (they are) intensively managed systems akin to farming practices or (as) management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. ↓ Plantation areas will continue to expand as (they are) intensively managed systems akin to farming practices or (as) management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. Plantation areas will continue to expand as S+V節 or as S+V節 ↓ Plantation areas will continue to expand as (they are) intensively managed systems akin to farming practices or (as) management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach. ↓ これにeither A or Bとeitherが加わっただけ。
お礼
う~~ん!分かりやすいご説明ありがとうございます! ただ、managementの前のasが省略されているのであれば、本来eitehr asではなく、as eitherにすべきだと思うのです。 あと、もしintensively managed systems akin to farming practicesの前にthey areが本来あったとしたら、このasってどう訳すべきでしょうか??前置詞asなら「として」と訳せますが、接続詞asだと訳がしっくり行かないのかなと。。。 悩ましい文です。 一緒に考えて下さりありがとうございました。
Aは intensively managed systems akin to farming practices Bは management will tend to move towards a more 'ecosystem' approach Aが文章なのですから、Bもひとまとまりの文章になるはずです。 as は、 「as A または as B」と言う風になっています。「~しながら」みたいな意味じゃないですかね。 私は上手く直訳できないのですが、従来型の効率一辺倒の方法で拡張することもあるし、エコシステムを考えて拡張することもあるし、ということではないかと思います。 前後関係から、それで意味通じますか?(通じなかったら、私の間違い・・・・ごめん)
お礼
素早いご回答ありがとうございます。 でもakinって形容詞ではないですか? Aは名詞節:農業行為と同種の集中管理システム Bは文:管理はより「エコ」なアプローチに向かうであろう になってしまうと思うのです。 そうなると このAとBでeither A or Bにしてしまうのはおかしいと思うのです。
- 1
- 2
お礼
早速ご回答ありがとうございます。 ちょっと普通ではない構造、と言うのが結論であれば、それはそれでスッキリ致します。 こちらの文献は森林資源に関する学術的文書なので、理解できない自分は何か重要な事を見逃しているのかぁと思ったりいたしました。 ありがとうございます。