- ベストアンサー
意味がおかしい?
いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 文:Mr. K described the city as a place where the citizens are known for their hospitality. 訳:Kさんは、この町は市民が訪れた人たちを歓迎することで知られていると、語りました。 本では、「訪れた」と訳されていますが、「where」の事でしょうか? なぜ、このような訳になるのかが良く分かりませんでした。 回答、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
describe A as B で「A を B だと評する」 a place を先行詞として関係副詞 where 以下がかかります。 その市民たちが彼らのもてなしのよさで知られているような場所 もてなしって,どんなもてなしか, というと「訪れた人たちを歓迎すること」なんでしょうね。
その他の回答 (4)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
「訪れる」という意味の単語は使われていません。hospitality 「温かいもてなし」という意味です。それを「訪れる人を歓迎すること」という意訳につなげているのです。 直訳すると、「K氏はその町が市民が温かい歓迎で知られている場所であると評している。」となりますが、質問文の意訳の方が通じやすいです。
お礼
やはり「hospitality」の訳し方がミソなんですね。 回答、ありがとうございました。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
大変に残念ですが全くの誤訳です。 正しくは 『K氏はその町をこう表現した。手厚いもてなしをする市民が生きる場所として知られる町であると』
お礼
なるほどです。 でも、「生きる」という訳はどこから… 回答、ありがとうございました。
- nadakomabahongo
- ベストアンサー率24% (16/66)
「hospitality」の意味を理解していますか? 訪問者、来客などを歓待する、歓迎することという意味なのですよ。 単語の学習は「対訳語」を覚えるだけでなく、その言葉がもっている意味の広がりを覚えて下さい。 とても大切なことです。
お礼
そこまで気が回っていませんでした。 回答、ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
直訳すれば 「Kさんは、その町を、市民が歓待で知られる町だと叙述した。」 ですから「訪れた」に直接相当する言葉はありません。hospitality は、「歓待」、転じて、よそから来る人を手厚くもてなす > 訪れた人を歓迎する、となったものと思われます。
お礼
なるほど。 「hospitality」がそのような訳になるポイントだったんですね。 回答、ありがとうございました。
お礼
なるほど、分かりました。 回答、ありがとうございました。