• 締切済み

トロンボーン

高三男子でトロンボーン吹いてます。 楽器を吹く前にマウスピースでバズィングしますか? 自分は、マウスピースでバズィングしてから楽器を吹くと ハイトーンが全然出なくなってしまうので いきなり楽器を吹きます。 いきなり楽器はまずいですか? また、このような現象が起きるのは バズィングのときと楽器を吹くときのアンブッシュアが違うせいですか?

みんなの回答

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。 アマチュアのトロンボーン吹きです。 楽器を吹く前のバズィング練習,私は,なるべくやるようにしています。どうしてもやらないとダメ,というほどにはこだわってませんが。 私の場合,バズィング練習の主な目的は, ☆楽器からの空気抵抗に頼らずにアンブッシュアを決める  (#1さまがおっしゃっている筋力トレーニングと同じような意味と思います) ☆唇の振動状態を注意深くチェックする  (きれいなアパーチュアの形を意識する) ☆自分の体で作っている音程の確認  (正しい音程でバズィングできることの確認) です。 金管楽器は「自分(唇)」が振動して音を出す楽器ですが,実際にはかなりの部分を楽器に助けてもらっていて,けっこういい加減なアンブッシュアやブレスコントロールでも音は出てしまいます。 例えば,アンブッシュアやアパーチュアがきちんと決まっていなくても,適当に口を締めて楽器に息を入れれば,なんとなく音は出ますし,バズィングの音程が違っていてもチューニング管やスライドで調整できてしまいます。 きちんとした練習できている人は,楽器だけの練習でも上記のような変な状態になっているようなことはめったにないですが,体の状態を念のためチェックするために,バズィングを練習に取り入れてみてもよいかもしれませんね。 ただし,質問者さま,#1さまがおっしゃるように,実際に楽器を吹いているときとは「違う」状態ですので,変なやり方をすると逆に楽器演奏に支障をきたす可能性もなくはないです。うまくバズィングで音が出ないからといって楽器演奏ではありえないような力み方をしてしまったり,とか。 練習のポイントとしては,私が気をつけていることを2点ほど。 1.バズィングで出てくる音が詰まった感じになっていないかどうかをよく聴くこと。無理やりに書くと,「ム゛ー」とか「ミ゛ー」ではなくて,もっと澄んだ感じの音(あくまでも,バズィングの音としては澄んだ音,ですが)になるように。 2.そして,その澄んだ音の状態で,適当にブーブーならすのではなくて,きちんと狙って正しい音程で吹いて,楽器をつけて吹くときには,その体の状態を再現しようと意識すること。 以上,文章だけでは説明しきれないところもありますが,目的をきちんと理解したうえで,自分にあった練習方法を見つければよいと思いますよ。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

こんにちは >自分は、マウスピースでバズィングしてから楽器を吹くと >ハイトーンが全然出なくなってしまうので >いきなり楽器を吹きます。  σ(^_^;も中学生の時はバズィングなんてしませんでしたね~  ちゃんと一人一台あったので楽器待ちをバズィングで暇つぶすなんてことはなかった(゜o。)☆\ばきっ  マウスピースだけの時と楽器に付けたときでは息の入れ方が変わると思います。  楽器の方が息を入れるときに抵抗があるので、口の周りが力まずに自然に入れることが出来ますよね。  マウスピースだけだと息が入りすぎるので唇のテンションで調整しようとするので頬の筋肉が早く疲労してしまうのでしょう。  逆にこれが筋力トレーニングになるという所以ですけれど。  楽器を使って練習できないとき、筋力をつけたいときはバズィングを短時間取り入れたメニューを作ってもいいかも(^^)  でも合奏前にバズィングをしつこく練習するのはどうかな?  スタミナとの相談もあるし楽器に慣れて合奏の体を作る方が先じゃないかと思いまする(*^_^*)

関連するQ&A