- ベストアンサー
慣性の法則
人は一度旨いと思ったら、食い続けよーとする。 人は一度憎んだら、憎み続けよーとする。 人は一度欲したら、欲し続けよーとする。 人は一度浮いたら、浮き続けよーとする。 人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。 人の心も慣性の法則に従うのか。 慣性の法則 - これを読み取ったニュートンはやはり偉大である。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
![noname#194996](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#194996
回答No.10
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
回答No.9
- bochi-2000
- ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.8
- ok9608
- ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.7
- MOG777
- ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.6
- MOG777
- ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.5
- bochi-2000
- ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4
- MOG777
- ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.3
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.2
- ok9608
- ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.1
お礼
>なぜ宇宙空間でボールを押したら曲線ではなく直線方向に動くらしいのか・・・謎です。 それは謎ではありません。 慣性の法則とはもともと等速直線運動を続けよーとする性質なので。 >おそらく、人間も含めてエネルギーの性質を支配する何かがあるのでしょう。 漬かろーとする心も慣性の法則が生み出す、ほんと不思議だよね。 >それがどう発生するかは未だ解明されていなかったような・・・知ってるひと教えてください。 真理を探求すればアルケーの神が教えてくれます。