• ベストアンサー

遺跡発掘関係の仕事に就くなら

私は工場勤務の25歳です。 現在働いてる工場が今後数年で潰れる恐れがあり、早めに違う道を決めようと思っています。 親の仕事関係で工業高校卒業後、今の仕事に就きましたが…中学の頃からずっと気になってた「遺跡発掘」の仕事をこれからやっていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、遺跡発掘の仕事に就くなら・・・ ・大学で考古学を勉強したから職探しした方がいいのか ・発掘現場でアルバイト等をして経験を積んだほうがいいのか どちらが確実に就職できるでしょうか? どちらも今の世の中、私の年齢もありますし難しいとは思いますが… なんでもいいのでご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

現在、開発に先立つ発掘調査を行うための「発掘会社」は多数ありますし、そこで「正規職員」も雇用されています。また、公益社団法人日本文化財保護協会では「発掘員」の資格を付与しています。 http://www.n-bunkazaihogo.jp/ しかし、この業界も景気に左右されやすく、倒産する発掘会社も出ていますし、日本の人口が減少していくという状況では開発に先立つ発掘調査も減少していくことも予想されます。 発掘調査を仕事にしたいというのであればともかく将来性を考えるならあまりお勧めはしません。

その他の回答 (1)

  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.1

 発掘だけをする発掘作業専門の正社員・正規職員というものはありません。アルバイトであればどんなに経験を積もうがアルバイトです。経験をもとに就職する先というのはありません。発掘作業員として生計を立てるのは無理だと思います。  職業として遺跡発掘にかかわるには大学で考古学を専攻して学者や公務員になるのが一般的です。という職種でご理解いただけるかと思いますが、こうした職業につけば発掘だけやっていればいいわけではありません。基本的には研究者です。遺跡発掘はあくまで歴史研究の手段であって、それのみで職業として成り立っているわけではありません。  さらに、考古学を専攻して大学を卒業すればそのような就職口がたくさんあるというようなものではありません。はっきり言って超がつく狭き門です。考古学を専攻しても、中学高校の社会の教員になったり考古学と全く無関係の民間会社に就職する人のほうが圧倒的に多いと思います。  考古学に興味をお持ちなのはとても素晴らしいと思いますが、生計を立てる職業は別にお持ちになって、あくまで趣味として考古学にかかわられたほうがよいと思います。

関連するQ&A