• ベストアンサー

乾燥ワラビのもどし方

私の母が、昨年の春に大量のワラビを採って、何日もかかって天日干ししています。 ドライフラワーのようにカラッカラ状態です。 戻して料理するには、どのような方法がよいのでしょうか。 また、どのような調理方法がありますか。 あく抜きの炭酸は購入してきました。 ネットに掲載されているレシピではなく、そのような事を実際にされた事のある方にお伺いしたいです。 なぜかというと、ネットではお湯でゆでる方法は掲載されているのですが、アクを抜く方法がのっていないので、ご自分でされたものについてお伺いしたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174925
noname#174925
回答No.2

私は重曹は使わないので、重曹の量は判らないということで、お話します。 たっぷりの湯を沸かします。 そこに、藁灰をいれます。熱いうちにワラビを入れます。 そのまま冷めるまで置いておきます。(暑い季節以外は寝る前にしてます) 冷めたらきれいに水洗いをして、今度は水から煮ます。 念のため、ここで味を見ます。大丈夫なら味付け、あくが強ければ、またあく抜きからやり直しです。 まず、少量で試してみては?

morino-kon
質問者

お礼

ありがとうございます。 藁灰を入手できないため、炭酸に置き換えて少量で試してみたいと思います。 有難うございます! この段階でお礼を入力すると結果報告出来ないのが残念ですけど。

morino-kon
質問者

補足

その通りにおこない、ふっくらと戻りました、成功です。 有難うございました!!

その他の回答 (1)

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.1

お母様が天日干しをされた乾燥ワラビという事ですが、通常乾燥ワラビを作る際は重曹などを使い灰汁抜きしてから乾燥させます。 そのため乾燥したワラビは、灰汁抜きは必要ありません。 私の田舎でも乾燥ワラビを保存しており湯で戻して使用します。 食べ方は、油で炒め煮をしています。 その他、ビビンバの材料にも使用しています。

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通常は「灰汁抜きしてから乾燥」なのですか。 母はそのまま乾燥させたらしく、膨大な量の乾燥ワラビと共に、重層を一箱そえて送られてきました。 「灰汁抜きしなさい」とのことでした。 ただ、母も経験なく行ったようなので、もどし方などは詳しくないらしいです。 昨年、あまりにも沢山とれたので、乾燥させてみた・・・ということでした。 すでに、その時点で間違っていたのかもしれませんね。

関連するQ&A