• ベストアンサー

確定申告しないとダメ?

私は3年前から主人の扶養家族に入っています。 独身時代から細々と在宅ワークをやっており、去年までの10年以上 確定申告をしてきました。 ですが去年度の収入は50万程度で、現在子育てに奮闘中なのもあり 今年の確定申告を作成するのがとっても面倒です。 収入が少なかったとはいえ、 今年もちゃんと確定申告しないと、後々困る事になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.7

>今年も確定申告した方が良いのかな、と考えていますが… 良いか悪いかではなく、基本的に確定申告の義務があります。 >その支払調書を仕事先の会社に問い合わせるのも面倒さに拍車をかけるのですが… 給与の「源泉徴収票」と違って、支払調書は確定申告に添付が必須な書類ではありません。 支払調書などなくても確定申告はできます。 もらった額 (源泉徴収前) および引かれた税額を正直に記入するだけで良いです。 もともと支払調書とは、支払者が税務署に提出する書類であって、受取人への交付は必ずしも義務づけられてはいません。

j2NHVBqQ
質問者

お礼

去年度の収入額だと、確定申告してもしなくても意味ないのかな… と思い、コチラで相談してみました。 複数にわたり丁寧に回答していただき、助かりました。 今年も義務をはたそうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (349/1276)
回答No.6

実質65万の控除があります、ですから103万までの収入の場合申告の必要はありませんね、ただ、あなたが働いた場所で所得税を差し引かれていれば全額戻りますから、それは申告をされた方が得になります、所得税を引かれていなければ申告の必要はありませんが、市県民を支払う事が前回の予測で来ますから、市町村役場の市民税課に行かれて、申告をされてください、勿論、今回のみにしていいのか訪ねてください来年から完全不要になるか20万以下の収入の場合は市県民税も旦那様の会社で処理してもらう方がよいと思います、あなたが加入している保険等があれば支払った証明書を持っていかれることですが出来れば今回までは国税局に行かれたほうが早く済みます市町村では数時間かかります、来年度からは収入がなければ扶養親族として申告しなくていいと思います。

j2NHVBqQ
質問者

お礼

丁寧にご説明いただき、感謝します。 ですが私の読解力不足で、ちゃんと把握できていないと思います。 時間のある時にでも、市民税課へ相談に行こうと思います。 大変、勉強になりました。ありがとうございました。

j2NHVBqQ
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加で質問なのですが、詳細をお話しますと私は複数の会社から原稿料をいただいており、 この時期になるとそれぞれの会社から支払調書が送られて来ます。 そして源泉徴収税が引かれていて、毎年確定申告をするとだいたい引かれた分が戻って来ます。 皆様の回答を拝見して、今年も確定申告した方が良いのかな、 と考えていますが、手元に届いていない支払調書が数件あります。 その支払調書を仕事先の会社に問い合わせるのも面倒さに拍車をかけるのですが それでも、ちゃんと請求して確定申告した方が良いでしょうか? 聞いてばかりでスイマセン、文章もわかりずらいと思いますが 回答いただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.5

在宅ワークなら、貴方は「家内労働者の必要経費の特例」で、65万円までなら必要経費として認められます。 収入が50万円なら所得は0円です。 なので、確定申告の必要ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm

j2NHVBqQ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLまで貼って頂き、参考になりました。 私の読解力が足りず、いまいち把握できていないのですが 本当に私も特例に入るのか…確定申告せずに済んだら嬉しいです。

回答No.4

私も主人の扶養範囲内で在宅ワークをしています。 本で読みましたが、専業で在宅ワークをしている場合、 (つまり会社員の副業ではない場合) 年間38万以上の所得(収入-必要経費)がある人は、 確定申告が必要だとのことでした。 38万円というのは基礎控除です。 収入が50万程度とのことですので、 在宅ワークにかかる必要経費が12万円を超えたら、 確定申告は不要と思われますが、 そうでなければ、確定申告しなければならないと思います。 でも、必要経費が12万円ってなかなかですよね…。 ちなみに、もし確定申告せず、どこかからそのことがバレた場合、 追徴課税があると聞きます。通常より高い税率になるそうです。 私も毎年頑張って書類作成しています。 子育て中で大変だと思いますが、 ご主人がお休みの日に子供さんをお願いして、 作成されてはいかがでしょうか? 頑張ってください!

j2NHVBqQ
質問者

お礼

社会保険の扶養(スイマセン、コレも曖昧です)と混同していましたが違うのですね。 説明いただいて良かったです。 今年も確定申告する事にしました。 面倒でしたが皆様の回答を得てやる気が出て来ました。 感謝します。

j2NHVBqQ
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加で質問なのですが、詳細をお話しますと私は複数の会社から原稿料をいただいており、 この時期になるとそれぞれの会社から支払調書が送られて来ます。 そして源泉徴収税が引かれていて、毎年確定申告をするとだいたい引かれた分が戻って来ます。 皆様の回答を拝見して、今年も確定申告した方が良いのかな、 と考えていますが、手元に届いていない支払調書が数件あります。 その支払調書を仕事先の会社に問い合わせるのも面倒さに拍車をかけるのですが それでも、ちゃんと請求して確定申告した方が良いでしょうか? 聞いてばかりでスイマセン、文章もわかりずらいと思いますが 回答いただければとても助かります。 よろしくお願いします。

noname#155869
noname#155869
回答No.3

一昨年の年収が、去年よりも高いんだったらしてください 確定申告しなかったら、一昨年の所得金額を元に税額が決まり請求されますから

j2NHVBqQ
質問者

お礼

はい、一昨年の方が年収高いです。 今年も確定申告する事にしました。 面倒でしたが皆様の回答を得てやる気が出て来ました。 感謝します。

j2NHVBqQ
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加で質問なのですが、詳細をお話しますと私は複数の会社から原稿料をいただいており、 この時期になるとそれぞれの会社から支払調書が送られて来ます。 そして源泉徴収税が引かれていて、毎年確定申告をするとだいたい引かれた分が戻って来ます。 皆様の回答を拝見して、今年も確定申告した方が良いのかな、 と考えていますが、手元に届いていない支払調書が数件あります。 その支払調書を仕事先の会社に問い合わせるのも面倒さに拍車をかけるのですが それでも、ちゃんと請求して確定申告した方が良いでしょうか? 聞いてばかりでスイマセン、文章もわかりずらいと思いますが 回答いただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>主人の扶養家族に入っています… 何の扶養家族の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、税金のカテなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら当年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれ当年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >去年度の収入は50万程度で… これまで確定申告をしてきたのならお分かりのはずですが、収入はどうでも良いです。 「所得」に換算するといくらでしたか。 >今年もちゃんと確定申告しないと… 「所得」-「所得控除」 が 2,000円以上なかったら、確定申告の義務はありませんが、それ以上なら申告しないと脱税を犯すことにもなります。 また、「所得」(所得控除を引く前) が 38万以上あったのなら、夫の「配偶者控除」または「配偶者特別控除」にも影響しますので、きちんと決算しておかないといけません。 確定申告の必要がなければ、市役所に「市県民税の申告」だけしておきます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

j2NHVBqQ
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加で質問なのですが、詳細をお話しますと私は複数の会社から原稿料をいただいており、 この時期になるとそれぞれの会社から支払調書が送られて来ます。 そして源泉徴収税が引かれていて、毎年確定申告をするとだいたい引かれた分が戻って来ます。 皆様の回答を拝見して、今年も確定申告した方が良いのかな、 と考えていますが、手元に届いていない支払調書が数件あります。 その支払調書を仕事先の会社に問い合わせるのも面倒さに拍車をかけるのですが それでも、ちゃんと請求して確定申告した方が良いでしょうか? 聞いてばかりでスイマセン、文章もわかりずらいと思いますが 回答いただければとても助かります。 よろしくお願いします。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 今年も確定申告しましょう。 そうしないと住民税など去年で計算されてしまいます。 確定申告をしない場合は、市役所の市民税課へ所得の申告をしないといけません。 損?するかも知れません。 ご参考まで。

j2NHVBqQ
質問者

お礼

今年も確定申告する事にしました。 面倒でしたが皆様の回答を得てやる気が出て来ました。 感謝します。

j2NHVBqQ
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加で質問なのですが、詳細をお話しますと私は複数の会社から原稿料をいただいており、 この時期になるとそれぞれの会社から支払調書が送られて来ます。 そして源泉徴収税が引かれていて、毎年確定申告をするとだいたい引かれた分が戻って来ます。 皆様の回答を拝見して、今年も確定申告した方が良いのかな、 と考えていますが、手元に届いていない支払調書が数件あります。 その支払調書を仕事先の会社に問い合わせるのも面倒さに拍車をかけるのですが それでも、ちゃんと請求して確定申告した方が良いでしょうか? 聞いてばかりでスイマセン、文章もわかりずらいと思いますが 回答いただければとても助かります。 よろしくお願いします。

関連するQ&A