• ベストアンサー

受取利息の仕訳について

個人事業1年目の経理初心者です。 受取利息の仕訳について教えて下さい。 受取利息額が9円になります。 この場合の仕訳方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

受取利息に対しては15%の所得税と5%の住民税が源泉徴収されます。 預金通帳に受取利息として 9円と記帳されているとすれば、税金が差引かれた後の金額です。 9円が80%に相当しますから、税引前では11.25円つまり11円になります。 要するに、受取利息の総額は11円で、税金が2円・手取金額が9円ということになります。 その結果、仕訳は以下のようになります。 現預金   9  受取利息  11 源泉徴収税 2 追記 金額があまりにも少ないですね。重要性から考えると、無視していいんじゃないですか。税務署がごちゃごちゃ言ったら払えばいいだけでしょう。

参考URL:
http://simonp.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

その他の回答 (3)

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.4

#1です。 #3さんの回答が正解です。 法人かと思い、安易に先の回答を投稿しましたが、誤回答です、失礼しました。 質問欄をよく読めば、個人事業主の方だったのですね。 個人の場合、受取利息は事業所得ではなく、利子所得として取り扱われるためです。

参考URL:
http://tax-website.com/post-6.html
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

個人事業とのことなので、 【普通預金 9円/事業主借 9円】 です。 源泉分離課税で税金を取られてしまっているものを、「受取利息」などで仕分けたら、もう一度税金を取られかねません。 誤回答にご注意ください。

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.1

受取利息の処理のどこに迷っておられるのかが分かりませんが…。 現金で受け取ったなら、 現金 9 / 受取利息 9 預金に入金されたなら、 預金 9 / 受取利息 9 とてもシンプルな仕訳だと思いますが…。

関連するQ&A