※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:敷地の取得時効について)
隣地リフォームによる土地侵害と取得時効について
このQ&Aのポイント
自宅を新築建て替えする際、隣地のリフォームによる土地侵害が発生しました。取得時効についての判断基準や対処法について相談したいです。
土地を侵害された場合の対処法や裁判における勝算についても知りたいです。
家族の意見としては、穏便に解決したいとのことですが、私自身は裁判を検討しています。よいアドバイスがあればお願いします。
取得時効について確認したいと思い質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
この度、自宅を新築建て替えする事となりました。
杭(矢印)みたいな物が付いたもの)が幾つかあるのですが、
隣との境界になると思われる部分に測量杭が見当たりませんでした。
(角地なので隣は1軒のみです)
土地と自宅は30数年前に父が購入したものですが、
気になったので自宅で資料を色々探してみた所、その当時の測量図が出てきました。
それには境界線に対し、杭が打ち込まれている記載があるのですが結果的にはそれが見当たらない状態です。
リフォームを相談しているハウスメーカーが役所で取れる程度の隣の登記情報等も
確認してみたのですが(確か)13年くらい前に隣の家はリフォームを行なっているのですが、
その際には測量をちゃんと行なっていなかったようです。
(役所にデータが残っておらず測量数値が不明の模様。)
※ハウスメーカー曰く、隣は100の面積で我が家が55なら必然的に自分は45だろうという大雑把な計算で建築(リフォーム)したのではないか?との事。
隣がその10数年前のリフォームの際に我が家の敷地内にあった柵をリフォームには邪魔だから
壊させて欲しいと言ってきて、その際にリフォーム終了後に柵を元の状態に戻してくれるならと
親同士が口約束をしたのですが結果、柵も直してもらえずにうやむやのまま土地も少しその際に
切り取られた可能性が高いようです。
土地売買契約書のような物も我が家のは出てきまして、それに書かれている土地面積と
簡易ではありますがリフォーム相談中の会社がざっと測量してみた所、当時より
敷地が多少狭まっていると思われるようです。(おおよそ畳1~2畳程度と思われるとの事)
ここで確認なのですが、よく取得時効については当人が知らない状態での専有なら10年、
他人の土地と知り得た上での専有なら20年で取得時効となると大まかには感じているのですが
今回の私のケースのような場合はどのような判断でどこからが時効に対しての起算日に
なるのでしょうか?
隣がリフォーム(13~4年程度前)するまでは土地的には余裕がある状態でしたので、土地を変形させてきた
そのリフォームからが起算日として計算されるのであれば、ろくに測量や我が家に対して
建築時の立会い等も行わせず隣が勝手に進めてリフォームしたのでまだ時効的にも可能性や
勝算があるのではないかと思いまして。
また土地を侵害されていた場合は対処法としてはどのような対応が比較的丸く収まりますでしょうか?
個人的には今更隣の侵害分の住居を壊せとも言えないでしょうし、侵害分の土地を買い取って
もらうなり土地代のような物を賃貸のような形で反映してもらえればそれで良いのですが、
それらを突っぱねてきた際はやはり裁判沙汰でしょうか?
全くの泣き寝入りは個人的には選択肢としては無いものですから。
裁判になるにしろ勝算が高いのであれば私自身は意見主張をするべきと思っているのですが、
親は余り今後も考えて波風を立てたくないのでなるべく穏便にというスタンスです。
何かよいご意見があれば宜しくお願い致します。
お礼
お早い段階で回答を頂いており有難う御座います。 まずはご意見頂いたとおり、当事者間で話をしてみてこの辺がスムーズに 進まなかった場合は民事調停までは状況により検討しようかと思ってます。