- ベストアンサー
人間に理性があるなら愛も抑制すべきではないだろうか
人間は欲望にかられると、思うがままに行動する動物に近い 存在となり人間の尊厳が失われるから理性を持って抑制 しなければならない、という考え方があります。 抑制する対象としては主に贅沢や戦争などがあげられますが 愛は対象から外されています。 しかし愛も立派な欲望の一つですし独善的で時として弊害をもたらします。 愛は人間にとって大切なものだから例外というのは 都合が良すぎるのではないでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理性というのはあくまで本能に対する抑圧(抑制)によって成立するものです。 しかし、本能を全て抑圧してしまうと人間が生存できないこともまた事実です。 つまり、理性と本能のバランスをとることが人間にとって肝要であり、それが人の常です。 ただ、愛というのは性欲という本能的な且つ基本的な要素を除外すべく発明された理性的な属性を限定的に持つ言葉なので、抑圧(抑制)されるべき本能的現象として認識されないのは至極当然の理屈になります。 >愛は人間にとって大切なものだから例外 : というより、愛という言葉自体が「性欲ではあるが例外的性欲」という都合が良い言葉として発明されたわけなので、抑制対象としては当初から想定されていないわけです。 愛と性欲の差異という視点で考えるほうが哲学の課題としては面白いでしょう。
その他の回答 (10)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
1,人間の脳は、理性を司る後天的部分と 本能を司る先天的部分とから構成されています。 本能だけに従って行動すると、世が乱れます。 かといって、理性だけで行動するとどうなる でしょうか、いやそもそも理性だけで行動なんか できるのでしょうか。 人は何で理性を欲するのでしょうか、と問えば そういう欲望があるからでしょう。 何故、学問をするのか、何故、何故と問えば 答えは欲望に行き着きます。 要はバランスの問題でしょう。 どの程度欲望に従い、どの程度理性に従ったら よいのだろうか、という問題です。 2,ではそのバランスを理性に重点を置けば 良いのでしょうか。 それで失敗したのが、社会主義では無かったの でしょうか。 3,それに、理性と欲望とは次元を異にして 存在することができます。 戦争は、領土や資源がほしい、という欲望に原因があります。 しかし、その欲望を理性的に達成しようとして 戦争になるのです。 イラク戦争は、米国が石油利権の為に起こした、というのが 国際政治学者の間では通説になっております。 即ち、米国は石油が欲しいという欲望の為に、 大量破壊兵器の存在を口実に、理性的に 計算尽くでイラクを侵略したのです。 理性があれば戦争は起こらない、というのは間違いです。 戦争は計算尽くでやられる場合が多いのです。 ことに30年戦争後は、その傾向が顕著になっています。 贅沢もしかりです。 贅沢したい、てのは欲望です。 しかし、贅沢するためには、理性的に行動 する必要があります。 計算して、金儲けをする必要があるのです。 愛も同じですね。 愛を得たい、というのは欲望ですが、それを勝ち取る 為には理性に基づく行動が必要です。 4,以上の説明から解ると思いますが、理性云々は 愛を例外としている訳ではないのだと思います。
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
愛がなければ、なにがあるのです?あなたの愛はなに?エッチなの? 愛は人を守ることと、自分を守るとこと。 人間て何にもないからね。今あると思ってるものなど何の価値もないからね。でも愛だけは違う。 >しかし愛も立派な欲望の一つですし独善的で時として弊害をもたらします。 どんな愛ですか。間違っているのです。愛事態を。そんなの愛ではない。 自分には、何にもない。だから支えてもらう。支えあう。苦しいから支えあう。そしたら楽しいじゃん。 エッチだって楽しいじゃん。苦しんでばかりが能じゃない。それが愛だと思うけどな。
- amaguappa
- ベストアンサー率36% (140/385)
抑制しなければならないなんて、抑制まで欲望になっちゃったりしてね。 戒め(警め・縛め)が、愛のうえにはないのか、という問いをせめて立てるなら、 当然きわめて甚大に日常的にあるのだけれども。
- MOG777
- ベストアンサー率14% (20/139)
抑制はいつか決壊するものです。 それよりも無明を減らせばいいのでは? 大好きな女子もウンコするんだと理解して愛せば、弊害は生まれないと思います。
- rfrfr111
- ベストアンサー率14% (62/414)
いちど思うがままに行動してみたら~ 理屈考えれる方が人間として高尚だとか勘違いしてない~(まあそれに近いこと俺は昔思ってたかも。笑) とりあえず応えよう。 ・贅沢やらの次元であれば、愛(広義の性欲)も同様だろ。外す外さないって誰がいっとった? それも暴走すると身を滅ぼすから気をつけろ~ってのは昔から賢人達が伝えているじゃん ・人間の尊厳が失われるから理性をもって抑制しなければいけないわけではないね。 それも誰が言ったのかよくしらねえが、理性とか理屈脳てのは、本質的には人間の自己防衛の為の機能だよ。 何読んでんだか知らんが、その考え方が50点じゃね?
- 日比野 暉彦(@bragelonne)
- ベストアンサー率16% (203/1213)
こんにちは。 ○ 無明(煩悩あるいは渇愛)ゆえに 苦悩が絶えない。よって ただしい道につきなさい。明知に満ちた生を生きることが出来よう。 ☆ と説いたわけですが ならばそう言うあんたは どのようにしてさとりを得たのか? と尋ね返さなくてはいけません。 この場合の《あんた》は 説いていなかったようですが 仏性があるということではないのですか? さまざまな欲望もあれば仏性もあるのでしょう? あれば 別に抑制することもないでしょう。仏性をはたらかせばいいだけです。 仏性だなんだと言っても分からないというのであれば いちいち欲望を抑制することもないでしょう。おっしゃるように愛も そのひとつなのでしょうから 同じことになります。 仏性がないとなれば 確かに理性によって対立する欲望や勢力のあいだを均衡させるという方法しか手はないでしょう。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
理性なんてそんな大層なもんでもないでしょう。 戦地に赴く兵士は、神に祈りを捧げて敵を殺します。 低俗な宗教は欲望を駄目なものと決め付ける宗派もありますが、 決してそうではない事を誰もが知っています。 また、抑制・規制というのは社会主義的な発想となり、権力をもった者が 大声でそれを主張すると、文化大革命のような近代稀に見る愚行につながります。 結局、欲望を価値ある方向に持っていける何かが必要なのです。 ただ、質問者の場合は被害妄想が先行しているだけでしかありません。 どんなものでも時によっては有害になりえます。そうなると、質問者自身の存在を 抑制すればいいという考えにつながりますが、同意できますか? どちらかというと哲学ではなく、心療内科、いわゆるメンヘラの分野でしょう。 専門医の診断を受けることを強く勧めます。、
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
理性と欲望は、対立するものではない。 人生を通算した最大充足の実現のために、短絡的衝動を 発露させるのではなく、理性によって適切に迂回させて、 発露させるのだ。 愛も、ダイレクトな性欲の発散としての異性の独占欲から、 社会生命的自覚に基づいた他我(助け合いとしての社会行動) =博愛まで、様々なレベル(自己愛、性欲、家族愛、愛社精神、 郷土愛、愛国心、博愛etc.)がある。 当然、後者ほど「抑制」が効くが、それは短絡的には抑制で あっても、長期的にはより大きな発露のためなのだ。
- bougainvillea
- ベストアンサー率21% (185/853)
普通に仏教では愛も抑制されてますよ 四苦八苦の中に愛別離苦が入っています 愛を称賛するのは西洋ロマン主義が入ってからでしょう
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
愛を欲望と定義するならね。 でも普通はそう考えないから。
お礼
愛という言葉自体がすでに欲望を抑制した 好ましい現象として認識されているという ことですか。なるほど、わかりました。 回答ありがとうございました。