• 締切済み

奥の細道 平泉 品詞分解

奥の細道の平泉の 以下の部分を品詞分解していただけませんか(´・ω・`)?? 兼て耳驚したる二堂開帳す。経堂は三将の像をのこし、光堂は三代の棺を納め、三尊の仏を安置す。七宝散うせて、珠の扉(とぼそ)風にやぶれ、金(こがね)の柱霜雪に朽て、既頽廃空虚の叢と成べきを、四面新に囲て、甍を覆て風雨を凌。暫時(しばらく)千歳の記念(かたみ)とはなれり。 五月雨の降のこしてや光堂 長くてごめんなさい! ぜひおねがいします!!!!!

みんなの回答

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.2

兼て(副詞)耳(名詞)驚し(四段動詞連用形)たる(完了の助動詞連体形)二堂(名詞)開帳(名詞)す(サ変動詞終止形)。経堂(名詞)は(係助詞)三将(名詞)の(格助詞)像(名詞)を(格助詞)のこし(四段動詞連用形)、光堂(名詞)は(係助詞)三代(名詞)の(格助詞)棺(名詞)を(格助詞)納め(下二段動詞連用形)、三尊(名詞)の(格助詞)仏(名詞)を(格助詞)安置(名詞)す(サ変動詞終止形)。七宝(名詞)散(ちり-四段動詞連用形)うせ(下二段動詞連用形)て(接続助詞)、珠(名詞)の(格助詞)扉(とぼそ)(名詞)風(名詞)に(格助詞)やぶれ、金(こがね(名詞))の(格助詞)柱(名詞)霜雪(名詞)に(格助詞)朽(くち-四段動詞連用形)て(接続助詞)、既(すでに-副詞)頽廃(名詞)空虚(名詞)の(格助詞)叢(名詞)と(格助詞)成(なる-四段動詞終止形)べき(当然-推量の助動詞連体形)を(接続助詞)、四面(名詞)新に(形容動詞ナリ活用連用形)囲(かこひ-四段動詞連用形)て(接続助詞)、甍(名詞)を(格助詞)覆(おほひ-四段動詞連用形)て(接続助詞)風雨(名詞)を(格助詞)凌(しのぐ―四段動詞終止形)。暫時(しばらく)(副詞)千歳(名詞)の(格助詞)記念(かたみ)(名詞)と(格助詞)は(係助詞)なれ(四段動詞已然形)り(完了の助動詞終止形)。 五月雨(名詞)の(格助詞)降(ふり-四段動詞連用形)のこし(四段動詞連用形)て(接続助詞)や(係助詞)光堂(名詞) 急いだので、参考まで。

noname#160411
noname#160411
回答No.1

兼て 耳 驚し たる 二堂 開帳す。 経堂 は 三将 の 像 を のこし、 光堂 は 三代 の 棺 を 納め、 三尊 の 仏 を 安置す。 七宝 散うせ て、 珠 の 扉(とぼそ) 風 に やぶれ、 金(こがね) の 柱 霜雪 に 朽 て、 既 頽廃空虚 の 叢 と 成 べき を、 四面 新に 囲 て、 甍 を 覆て 風雨 を 凌 。 暫時(しばらく) 千歳 の 記念(かたみ) と は なれ り。 五月雨 の 降のこし て や 光堂

関連するQ&A