• ベストアンサー

奥の細道 旅立ち 品詞分解

どなたか奥の細道の旅立ちの本文の 以下の部分を品詞分解していただけませんか(´・ω・`)?? 弥生も末の七日、あけぼのの空 瓏々(ろうろう)として、月は有り明けにて光をさまれるものから、不二の峰かすかに見えて、上野・谷中の花の梢またいつかはと心細し。むつまじきかぎりは宵(よひ)よりつどひて舟に乗りて送る。千住といふ所にて舟を上がれば、前途三千里の思ひ胸にふさがりて、幻のちまたに離別の涙をそそぐ。 行く春や 鳥啼き魚の 目は涙 これを矢立の初めとして行く道なほ進まず。人々は途中に立ち並びて、後ろ影の見ゆる間ではと見送るなるべし。 長くてごめんなさい!! ぜひお願いします!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.2

弥生(名詞)も(係助詞)末(名詞)の(格助詞)七日(名詞)、あけぼの(名詞)の(格助詞)空(名詞) 瓏々(ろうろう)と(形容動詞タリ活用連用形)し(サ変動詞連用形)て(接続助詞)、月(名詞)は(係助詞)有り明け(名詞)にて(格助詞)光(名詞)をさまれ(四段動詞已然形)る(完了の助動詞連体形)もの(名詞)から(接続助詞)、不二(名詞)の(格助詞)峰(名詞)かすかに(形容動詞ナリ活用連用形)見え(下二段動詞連用形)て(接続助詞)、上野(名詞)・谷中(名詞)の(格助詞)花(名詞)の(格助詞)梢(名詞)また(副詞)いつ(代名詞)か(係助詞)は(係助詞)と(格助詞)心細し(形容詞ク活用終止形)。むつまじき(形容詞ク活用連体形)かぎり(名詞)は(係助詞)宵(よひ) (名詞)より(格助詞)つどひ(四段動詞連用形)て(接続助詞)舟(名詞)に(格助詞)乗り(四段動詞連用形)て(接続助詞)送る(四段動詞終止形)。千住(名詞)と(格助詞)いふ(四段動詞連体形)所(名詞)にて(格助詞)舟(名詞)を(格助詞)上がれ(四段動詞已然形)ば(接続助詞)、前途(名詞)三千里(名詞)の(格助詞)思ひ(名詞-四段動詞連用形の名詞化)胸(名詞)に(格助詞)ふさがり(四段動詞連用形)て(接続助詞)、幻(名詞)の(格助詞)ちまた(名詞)に(格助詞)離別(名詞)の(格助詞)涙(名詞)を(格助詞)そそぐ(四段動詞終止形)。 行く(四段動詞連体形)春(名詞)や(係助詞) 鳥(名詞)啼き(四段動詞連用形)魚(名詞)の(格助詞) 目(名詞)は(係助詞)涙(名詞) これ(代名詞)を(格助詞)矢立(名詞)の(格助詞)初め(名詞)と(格助詞)し(サ変動詞連用形)て(接続助詞)行く(四段動詞連体形)道(名詞)なほ(副詞)進ま(四段動詞未然形)ず(打消の助動詞終止形)。人々(名詞)は(係助詞)途中(名詞)に(格助詞)立ち並び(四段動詞連用形)て(接続助詞)、後ろ影(名詞)の(格助詞)見ゆる(下二段動詞連体形)間で(副助詞)は(係助詞)と(格助詞)見送る(四段動詞連体形)なる(断定の助動詞の連体形-ラ変型活用なので「べし」の接続は連体形)べし(推量の助動詞終止形)。 本日はここまでにします。急ぎ品詞分解をしましたので、参考まで。

その他の回答 (1)

noname#160411
noname#160411
回答No.1

品詞の分け方には、複合動詞など、一語とするか二語とするか異論のあることを前提とすべし。 弥生 も 末 の 七日、 あけぼの の 空 瓏々(ろうろう)と して、 月 は 有り明け にて 光 をさまれ る ものから、 不二の峰 かすかに 見え て、 上野・谷中 の 花 の 梢 また いつかは と 心細し。 むつまじき かぎり は 宵(よひ) より つどひ て 舟 に 乗り て 送る。 千住 と いふ 所 にて 舟 を 上がれ ば、 前途 三千里 の 思ひ 胸 に ふさがり て、 幻 の ちまた に 離別 の 涙 を そそぐ。 行く 春 や 鳥 啼き 魚 の 目 は 涙 これ を 矢立 の 初め と し て 行く 道 なほ 進ま ず。 人々 は 途中 に 立ち並び て、 後ろ影 の 見ゆる 間 で は と 見送る なる べし。 とりあえず品詞には分けた。活用語、助動詞、助詞などで不明の点あらば再質問すべし。