• ベストアンサー

「かかさないですか」

皆さん、いつもお世話になっております。ありがとうございます。 今日お聞きしたいのは「かかさないですか」という文は「こちらに来て頂いて、たいそう時間をかけないでしょうか。」と理解したら成立できるのでしょうか。つまり、ここの「かかす」は一般的に理解されている「欠かす」ではなくて、「かく」(「かける」)の敬語(おかけになる)と理解できるのでしょうか。「かかさないですか」は仕事か生活の中で、上記のこの意味として、よく使われていますか。(私は偶然にある日本人から拾った言葉です。) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.5

(時間を)掛けさせないでしょうか? という言葉の訛り、あるいは省略した形ではないかと思われます。 そうだとすれば、敬語とは考えられないでしょうね。 時間をかかさないという表現は聞いたことが無いのですが、 似たような例で、 世話をかかすとか、 手間をかかして申し訳ない などという言い方は古い東京人なんかが言ったりしますね。

その他の回答 (8)

回答No.9

awayuki_chさん、こんにちは。 >「かかさないですか」という文は「こちらに来て頂いて、たいそう時間をかけないでしょうか。」と理解したら成立できるのでしょうか。つまり、ここの「かかす」は一般的に理解されている「欠かす」ではなくて、「かく」(「かける」)の敬語(おかけになる)と理解できるのでしょうか。 >かかす【懸かす】 〔連語〕(動詞「かく(懸)」に、上代の尊敬の助動詞「す」の付いたもの)お懸(か)けになる。 使役の助動詞「す」は文語的な言い方です。 使役を表す助動詞は「する」「させる」(しむる)などです。 賞金を懸ける、命を懸けるの「懸ける」に対して それを、相手にそうさせるという意味の使役の助動詞をつけると 「かけさせる」となります。 「させる」の活用形は 未然  させ       かけさせる 連用  させ       かけさせます 終止  させる      かけさせる 連体  させる      かけさせるとき 仮定  させれ      かけさせれば 命令  させよ、させろ  かけさせよ、かけさせろ ですので、「~ない」と続くのは未然形なので 「かけさせない」となりますね。 「かかさない」は誤りです。 かかさない、というと「欠かさない」 私は朝のコーヒーは欠かさない。 うちは野菜だけは欠かさない様にしています。 などです。 「欠く」の活用は 未然  か  欠かない 連用  き  欠きます 終止  く  欠く 連体  く  欠くとき 仮定  け  欠けば 命令  け  欠け ご参考になればいいのですが。

awayuki_ch
質問者

お礼

No1~No.9ご回答を下さった皆さんに心よりお礼を申し上げます。 沢山教えていただきまして、本当に助かりました。もしかして、私の聞き間違えたかもしれません。ご迷惑をおかけしまして、本当に申し訳ありませんでした。(_ _)

  • tsgoar
  • ベストアンサー率53% (92/171)
回答No.8

>「こちらに来て頂いて、たいそう時間をかけないでしょうか。」 このような文脈で「かかさないですか」と使われていたのでしょうか? もしかして「かからないですか」と間違ってるんじゃ... それだったら意味が通りますし。 勿論そんなことは無いとは思うんですが、念のため。

  • kitasan2
  • ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.7

 NO5のbuminさんの言うように、「(時間を)かかさないですか。」ということでしたら、そういう表現はどこかの方言か、間違った表現でしょうね。  「(時間を)かけさせないですか」という表現でしたらありますが、これは、「かける」という下一段活用の動詞の未然形「かけ」、使役の助動詞「さす」の未然形「させ」、打消しの助動詞「ない」の終止形「ない」、丁寧の意味を添える断定の助動詞「です」の終止形「です」、疑問の終助詞「か」で成り立っていて、「おかけになる」のような尊敬の意味はどこにも含まれていません。  方言であるとしたら、「かかす」は使役の意味を持った動詞で、敬語ではないでしょう。

noname#118466
noname#118466
回答No.6

「かかさないですか」 これだけでは意味がわかりません。 「かかさない」を「欠かす、欠く」と理解すれば、かかすものの目的語がなければ意味が通じません。 例:「お宅ではいつもミルクは(を)欠かさないですか」 「こちらに来て頂いて、たいそう時間をかけないでしょうか。」 日本語として意味不明ですが無理に解釈すれば「その方にこちらに来て頂いて、ゆっくりしていただけないでしょうか」となり、「かかさないですか」とは関係がないように見えます。

awayuki_ch
質問者

補足

皆さん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。下記の解釈から「かかす」は「かける」の意味を推測できるのでしょうか。 かかす【懸かす】 〔連語〕(動詞「かく(懸)」に、上代の尊敬の助動詞「す」の付いたもの)お懸(か)けになる。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

全体の文意が読めないのですが、「かかさないですか」だけ単独に言われてどういう意味か、ということですか。ちょっとこれだけでは何のことかさっぱり分かりません。それとも前後にまだ文が続いているのですか。 >「かく」(「かける」)の敬語(おかけになる)と理解… この「かく」を漢字で書くとどうなりますか。「欠く」ではないことは分かりましたが、平仮名ではなく、適切な漢字を使えば意味が分かるかも知れません。 また、どちらかの方言の可能性もありますね。

  • hanimaru
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.3

おっしゃっている「かかさないですか」ですが、「切らさない」という意味で、「欠かさない」という意味なら通ると思いますが、「掛ける」として使うのであれば「(お手間を)掛けさせないですか」になると思います。「掛かさない」とは言わないのではないでしょうか。 >>「かかさないですか」は仕事か生活の中で、上記のこの意味として、よく使われていますか。 ほとんど聞いた事がありません。 ただ、ある地域ではその地区特有の言い方をする場合があります。一種の方言みたいなものなので、その場合はその地域の方に聞いてみないとわからないですね。 例えばですが、私はある人に 「鍵かった?」 「鍵かっておいてね。」 と言われ、どういう意味だかわからなかったのですが、ある地域では「鍵掛けておいて(施錠しておいて)」の事を「かって」(つまり「掛けて」の意)と言うらしいのです。 ですからあなたのおっしゃる「掛かす」も一般的の意味とは別の意味があるのかもしれません。

回答No.2

こちらに来て頂いて→ここに来てくれて たいそう時間を→かなりの時間を、 かけないでしょうか→使わないでしょうか 解釈が違うかもしれませんが、日本語として意味不明です。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

学問的解釈はともかく、私は理解できません。おそらく自分が言われても意味がわからないと思います。

関連するQ&A