英語と日本語について。 その1
質問1;
I have a pen.(冠詞a+名詞)・I hane two pens.(数詞+名詞+s又はes)
これによって英語では、数が分かります。日本語は、多分 「ペン持ってるよ。」って言うのが普通で(だと僕は思っています)数に対してあまりこだわりが無い様に思うのです。つまり、「有る、無い / 持ってる、持ってない」 が重要ではないかと思われます。
が、I borrowed my car to my brother .の場合。
兄貴か弟か、は分かりません。日本語では、「車、兄貴に貸してる。とか、
弟に貸したよ。」って感じかな?
何故ここで“誰に”のこだわりは、英語には無いのでしょうか?
質問2;
e.g. I have been to New Zealand for about a year. My stay in that country, I usually homestaied at kwiw's family. Of course, I have had a happy time there. What did I learn there? I took a lot of things, and I lost some things there. Now I am looking back on my past that is my stsy in that country, I didn't make an effort enough, because I would be able to speak Engulish well if I made mach efforts during my stay in that country.
まず、御粗末な英文をお詫び致します・・・。
同じ名詞を文中に繰り返すのは良くないとの事ですが、that,itやthereを3行、4行使い続けるのは良くないとも聞きました。文章の前後で、何を指したthat このthereは何処だ!って分かると思うのですが。如何でしょう。
小学生の頃、国語でこんな問題 ( それ、あれ は、何を指すか?) やった様に記憶しています。
まじめな回答、洒落た解釈なんでも結構です。宜しく御願い致します。
お礼
ありがとうございます。