• ベストアンサー

大学別曹の覚え方

日本史選択の受験生です。 平安時代の弘仁・貞観文化のところで大学別曹って出てきますよね。 文章経国の流れの中で、大学での学問が重んじられてきて、教育施設と寄宿舎と図書館を兼ねて作られた教育機関のアレです。 それを設けた人とその大学別曹の組み合わせがゴチャゴチャになって覚えられません。 山川の教科書には ・和気氏の弘文院 ・藤原氏の勧学院 ・在原氏の奨学院 ・橘氏の学館院 という四つが挙げられています。 語呂合わせでも何でもいいので良い覚え方を思いつく人いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

わけ(和気)の分からぬ英語構文(弘文) 富士(藤原)山で考(勧学)えろ 奨学金あり(在原) 学館前で立ち話(橘) 後半が微妙な感じですが、高校の時にこのように教わりました

kq21005066
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません… すごい良いと思います! これで覚えようと思います(^_^)/

関連するQ&A