- 締切済み
大学から大学院へ
私は数学教師を目指して大学に通っている2年生(春から3年生)です。今まで教員になることばかり考えていたのですが、自分が本当にしたいことは心理学にあることに気づきました。臨床心理士になりたいです。調べたところ、そのためには大学院を出て、ある程度の経験をつむことが必要です。しかし、私が今通っている課程は数学科です。そこから心理学系大学院は受験できますか?できないとすれば、心理学を学ぶためにほかにどういった方法がありますか?もう一度大学1年生を受験したりするしかないのでしょうか。その覚悟はありますが、授業料のことがあって・・・・・ アドバイスをいただけたらと思い、初めて投稿させていただきます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
文化庁長官で日本臨床心理士会会長の河合隼雄氏は 数学教師から臨床心理学の道に転じた人です。 私も#2さんがおっしゃるように 今の大学を卒業して教員免許を取得し 教員になってから大学院に戻っても遅くはないと思います。 将来,教育分野で心理臨床の仕事をする場合に 教員免許を持っていることはメリットにはなっても邪魔になることはありません。 (教員が臨床心理士資格を取得することに批判的な方もいるようですが) 先送りをお勧めするもうひとつの理由は 心理臨床の資格をめぐる新しい動きがあるからです。 現在,医療保健分野の心理職の国家資格を制定する法案が準備されており, その成り行きしだいでは今後1,2年のうちに 臨床心理士の立場が微妙になってくる可能性があります。 参考URLなど読みながら もう一度よく考えてみてください。
- poor-student
- ベストアンサー率36% (7/19)
転学部や、三年次編入、という方法もあります。 心理学の先生に会って話を聞いてみるともっとよくわかるかもしれませんね。転学部した友人は、直接先生に話を聞きに行ってました。 夢に向かって頑張ってください。
- hirosan777
- ベストアンサー率59% (90/151)
まず,心理学系の大学院ですが,今のままでも受験資格はありますよ。ただ,一般教養であっても,なるべく多く心理学系の講義を受講しておくことをお勧めいたします。 心理学系の大学院(臨床系)の受験には,参考書や問題集などもでていますし,大学院受験の予備校もありますから,そちらで学ぶのもよいでしょう。 臨床心理士についてですが,世間でのイメージとは違い,就職はほとんどありません(残念ながら,大学も生き残りをかけていますから,仕事がないなんてパンフレットには書けませんよ)。詳しいことは,私の拙い過去の回答をご参考に頂ければと思います。 最も現実的で良いと思われる考えは,ottikiさんがこれまで目指していた数学の教員を目指すことです。そして,数学の教員に無事採用され,数年働いた後,心理学系の大学院を社会人入試で受験するという方法です。現在は,現役教員の再教育の場として,鳴門教育大学大学院,兵庫教育大学大学院,上越教育大学大学院などで,臨床心理について学ぶことが可能です。臨床心理士養成系大学院の指定校でもあります。これなら仕事を続けながら,臨床心理士を目指すことも可能です。 一見,遠回りのようにもみえますが,これが仕事に関しても一番堅実的な方法ではないでしょうか。もともと希望されていた教員も目指すこともできますしね。 臨床心理士について(補足) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1029987 臨床心理士 指定校 http://www.master-cp.jp/021.html
- haru-san
- ベストアンサー率44% (114/256)
受験はできるはずです。社会学部卒業後に文学部研究科の受験をした経験があります。ただ、大学院のほかの学生は四年間専門分野を学んでいますから、知識量の違いやレベルの高さを講義で感じると思います。今通っている大学でできるかどうかわかりませんが、講義の合間に心理学の講義にもぐりこんで勉強してみてはどうでしょうか?