maywakumaiのプロフィール
- ベストアンサー数
- 3
- ベストアンサー率
- 37%
- お礼率
- 94%
- 登録日2009/02/15
- 大学別曹の覚え方
日本史選択の受験生です。 平安時代の弘仁・貞観文化のところで大学別曹って出てきますよね。 文章経国の流れの中で、大学での学問が重んじられてきて、教育施設と寄宿舎と図書館を兼ねて作られた教育機関のアレです。 それを設けた人とその大学別曹の組み合わせがゴチャゴチャになって覚えられません。 山川の教科書には ・和気氏の弘文院 ・藤原氏の勧学院 ・在原氏の奨学院 ・橘氏の学館院 という四つが挙げられています。 語呂合わせでも何でもいいので良い覚え方を思いつく人いませんか?
- ベストアンサー
- 歴史
- kq21005066
- 回答数1
- 江戸幕府はなぜ封建的身分秩序を重視したのか?
江戸幕府は儒教道徳の浸透による封建的身分秩序強化に努めたり、御手伝普請・日光社参などで、封建的主従関係の強化をはかったりしたと学びました。 一体どのような背景から何を目的にこのような政策を採ったのですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- kominoiha3nan
- 回答数4
- 「LITTLE BOY」や「FAT MAN」
フジテレビの番組で、主人公役の前田敦子さんが着ていた「LITTLE BOY」のTシャツが問題になりました。 「LITTLE BOY」とは、米軍が1945年8月6日に広島に落としたウラン型原子爆弾のコードネームです。 また、同年8月9日に長崎に落としたプルトニウム型原子爆弾のコードネームは「FAT MAN」と言うそうです。 もちろん学校では、原子爆弾が広島、長崎に落ちたことについて教えると思います。 ここからが質問です。 一つめ。 学校では、原子爆弾のコードネームである「LITTLE BOY」や「FAT MAN」まで、授業で教えますか? 二つめ 原子爆弾のコードネームである「LITTLE BOY」や「FAT MAN」は、大学入試の地歴・公民科目ではよく問題として登場しますか?(センター試験含む) それでは、よろしくお願いします。
- 戦艦大和の小さな機銃
「軍事」や「ミリタリー」などのカテゴリーが見当たらなかったため、こちらで質問します。 私が子供の頃(今から30年ほど前)ですが、戦艦大和のプラモデルを何回か作ったことがあります。 当時の金額で300円や500円ぐらいの安い、小さいプラモでは省略されていたのですが、1500円以上する縮尺が大きなプラモデルには戦艦大和の甲板にびっしりと機関銃のような機銃が設置されており、子供心に「まるでハリネズミのようだ」という印象を受けたのを覚えています。 自信はないのですが、おそらくハセガワのこのモデルだったと思います ↓ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017TDB5E/ref=s9_simh_gw_p21_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0HPBEE5ZWXKWPPYSPXZH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986 で、数年前に見た映画「男たちのYAMATO」でも気になったのですが、子供の頃作ったプラモに存在した機関銃が見当たりません。 今、漫画の「ジパング」を読んでいるのですが、こちらにも甲板上に機関銃が描かれてはいません。 子供の頃だったため、もしかしたら「大和」と「武蔵」を取り違えている可能性もなくはないのですが、記憶が確かなら大和の甲板には対空用と思われる機関銃がびっしりあったはずなのです。組んだプラモデルの箱には「大和最終型(=対沖縄戦時)」という記述があったことを記憶しております。 最近の調べでは大和の甲板に機銃が取り付けてあったというのは間違いだったという解釈か何かになっているのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。 ちなみにその機銃というのは機銃砲の左右両サイドに装甲鈑が取り付けてあるタイプで、横や上からは射撃手が丸見えになっているタイプのやつです。中近東でピックアップトラック上に置かれて使われているやつで、あれの前面に装甲鈑がついているようなイメージです。 艦橋や煙突付近にあるような装甲鈑で覆われたような完全装甲タイプではありません。 銃の口径は定かではないのですが、12.なんミリといった小口径型だと思われます。数は木の甲板上に全部で20基近く設置してあったと思います。 よろしくお願いいたします。
- 日本国憲法について質問があります。
第二次世界大戦で日本が戦争に負けた理由って何だと思いますか? 私なりに考えたのが日本は武器とか作戦が甘かったのかなって思ったのですが、いろんな人の意見が聞きたくて質問してみました。 回答よろしくお願いします。