- ベストアンサー
大学 discription 英訳
大学のcourse discriptionの英訳がうまくできません。以下の文の英訳おねがいします。 音声や文字という記号表現である文学と直接感性に訴える音の連なりである音楽の相互作用をなす作品を題材にして、芸術作品を鑑賞しつつ、さらには批評、分析する手法を身につけます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どなたも回答がないようですので、回答させていただきます。 この和文を見まして、日中英の3言語で書いたら長さはどうなるだろうかと思いました。 (短かい)中国語 (真ん中)日本語 (長い) 英語 という感じです。ですから、英語で、この日本語のように意味の詰んだ文体を書こうとすると、いずれその英語をかみ砕いて説明する必要が出てくるであろうと思います。 和文「音声や文字という記号表現である文学と直接感性に訴える音の連なりである音楽の相互作用をなす作品を題材にして、芸術作品を鑑賞しつつ、さらには批評、分析する手法を身につけます。」 ●(A)=音声や文字という記号表現である文学→音声や文字という記号の中にその表現(手段)を見出す文学 "literature which finds (its) expression in the symbol of voices and characters" "literature; a symbolic expression of voices and characters" ** "find expression in ~"は「~という形で表現する」といった意味です。"its"を入れてもいいです。 ** "sound"は音楽で使用したため、文学では"voices"を使いました。 ** どのような意味で、文学=音声・文字なのか訳者としては意味を正確には把握していません。ただ名詞であるので、その後修正があればご自分でなさってください。このように「文学」とか「音楽」といったビッグ・ワードを定義する時は、ある程度自信のある哲学的考察も必要だと思います。 ●(B)=直接感性に訴える音の連なりである音楽 "music where a line of sounds immediately appeal to one's senses" "music; a line of sound immediately appealing to one's senses" ** a line of ~(連続性を強調)="a chain of ~(断続的だが意味としてはつながりを強調)" どちらでもいいですが、"a line of ~"をおすすめします。 ** "immediately to one's sennses"の形でもいいです。 ●(A)と(B)の相互作用をなす作品→(A)と(B)が相互に働きかける作品 "a piece of work where (A) and (B) interact with each other" "a piece of work; an interaction of (A) and (B)" ▲「~を題材にして」という表現は「~を鑑賞し」という表現の中に前提として含まれていますし、冗長になりますので、英語としては省略します。 "Literature" is a symbolic expression of sound and characters, and "music" is a line of sound(s) immediately appealing to one's senses. Watching and listening to a piece of work of art, a product of an interaction of literature and music, you can acquire a method of criticism and analysis. ** "a piece of work of art"と"a product of an interaction of literature and music"は同格。 ** 後半部は"You can acquire a method of criticism and analysis, watching and listening to a piece of work of art, a product of an interaction of literature and music."と順序を入れ替えてもいいです。 ** "criticism"を"critique"というフランス語源の言葉を使ってもいいです。 ********************************** 次は、上の煮詰まった意味をやや分かりやすく、文を単文にしてそれを英語に直す方法です。 ●文学は音声や文字という記号の中にその表現(手段)を見出す。 Literature finds (its) expression in the symbols; voices and characters. ** "sound"は音楽で使用したため、文学では"voices"を使いました。 ** どのような意味で、文学=音声・文字なのか訳者としては意味を把握していない。ただ名詞であるので、その後修正があればご自分でなさってください。 ●音楽は音の連なりで直接感性に訴える。 Music immediately appeals to one's senses with a line of sound(s). ** 色々な楽器の音と言う意味なら、複数(-s)にしてもよい。 ** "immediately to one's senses"の形でもいいです。 ●文学と音楽は相互に働きかけ、一つの作品を作る。 Both interact with each other to create a piece of work. ** "Both of them"とした方が分かりやすいのですが、あえて格好をつけて"Both"だけとするのもいいです。 ** 不定詞の「結果」ととってもよいし「目的」ととってもよい。 ▲その作品を対象(題材)にして、→(鑑賞するということはすでに題材として扱っているから)この行は省略します。 ●その芸術作品を鑑賞しながら、それを批評、分析する手法(技術)を身につける。 You acquire the method by which you can criticize and analyze the work of art, watching and listening to it. ** ここの「鑑賞する」は"appreciate"とはとっていません。具体的に「聴く・見る・読む」などの行動ととり、具体的な動詞を書く。具体的な動詞をお好みで追加してもいいです。 ** "watching and listenig"は分詞構文。 ★学科・コースのたぐいがある程度予想できればもっといい英文が出来るかもしれません。2種類ありますので、よく理解されるようお願いします。
お礼
大変ためになりました!ありがとうございます。 日本語のように意味の詰まった文では、噛み砕いて表現すればいいのですね!!! 今後の翻訳にもとても役に立つ解説、本当にありがとうございました。