• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確率の問題で質問です。)

確率の問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • 質問者は確率の問題について質問しています。
  • 質問者は求める確率の計算方法について詳細を尋ねています。
  • 質問者は他の考え方や解法があるか尋ねています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

これはカタラン数の亜種ですね。 この問題は最短経路を求める問題に置き換えられます。 ○ ○○○ ○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ 一番上の○から右下の○まで縦横だけで移動する最短経路の数は、 1 ↓ 1→1→1 ↓ 1→2→3→3→3 ↓ 1→3→6→9→12→12→12 ↓ 1→4→10→19→31→43→55→55→55 ↓ 1→5→15→34→65→108→163→218→273→273→273 より273通りあります。 (縦の移動が2のカード、横の移動が-1のカードと思ってください) 求める確率は、 273/(15C5)=1/11 興味があるなら「カタラン数」で検索してみてください。

ifuku0228
質問者

お礼

ありがとうございます。 カタラン数ですか・・・ 知りませんでしたけど・・ なんだか、おもしろそうですね・・・ ちょっと、調べてみて、また、質問してみます・

ifuku0228
質問者

補足

ある人に質問したら、以下のような回答を得ました。 条件を満たさないのはk枚目の2のカードの左側に、-1のカードが 2(k-1)+1 枚以上あるとき。 この時はいずれかのnで必ずSn<0になるので、これを数えてみました。 以下計算なのですが、なんだか力づくで美しくないので、他にもっといい解き方があると思います。 (1) 1枚目の2で条件を満たさない X1が-1の場合。すなわち、 1×14!/(9!×5!)=2002 (通り) (2) 2枚目の2で条件を満たさない X1が2で、X2~X4が -1の場合。すなわち、 1×1×1×1×11!/(7!×4!)=330(通り) (3) 3枚目の2で条件を満たさない X1が2、X2~X4のいずれか1枚が2、残り2枚が-1、X5~X7が-1の場合。すなわち、 1×3×1×1×1×8!/(5!×3!)=168(通り) (4) 4枚目の2で条件を満たさない X1が2、X2~X7に2が(X5,X6),(X5,X7),(X6,X7)以外の組み合わせで2枚、残り4枚が-1、X8~X10が-1の場合。すなわち、 1×{6!/(2!×4!)-3}×1×1×1×5!/(3!×2!)=120(通り) (5) 5枚目の2で条件を満たさない X1が2、X2~X10に2が(X2,X8,X9),(X2,X8,X10),(X2,X9,X10),(X3,X8,X9),(X3,X8,X10),(X3,X9,X10),(X4,X8,X9),(X4,X8,X10),(X4,X9,X10),(X5,X6,X7),(X5,X6,X8),(X5,X6,X9),(X5,X6,X10),(X5,X7,X8),(X5,X7,X9),(X5,X7,X10),(X5,X8,X9),(X5,X8,X10),(X5,X9,X10),(X6,X7,X8),(X6,X7,X9),(X6,X7,X10),(X6,X8,X9),(X6,X8,X10),(X6,X9,X10),(X7,X8,X9),(X7,X8,X10),(X7,X9,X10),(X8,X9,X10)以外の組み合わせで3枚、残り6枚が-1、X11~X13が-1の場合。すなわち、 1×{9!/(3!×6!)-29}×1×1×1×2!/(1!×1!)=110(通り) (1)~(5)を全て足すと、 2002+330+168+120+110=2730 (通り) よって、求める確率は、 1-2730/3003=1/11 これが、ヒントになればと・・・。

その他の回答 (1)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

う~ん。ちょっとお邪魔してみます。 最後の一文はいりません。 分かる人しか回答しませんからね。 余事象 この場合は 「Sn<0」を考えるときに 順列使うよりは、枚数が少ないので、1個ずつ行ったほうが早いような気がしますよ。 S1<0 は 「一番左が-1」なので、(10/15)=(2/3) S2<0 は 「二枚目もー1」なので、 S1 × (9/14) = (3/7)  計算は当てにしないでね。 S3<0 は ここまで 全部-1 なので (10×9×8)/(15×14×13) S4 から分岐ですが、(a) -1 なら 5,6枚目がプラスでもいいけど (b) +2 なら S4=-2ね 次はまた -1。でしょう? X1 が +2 のときは S1、S2>0 ですから、余事象じゃないですよ。 普通に樹形図使って、余事象ではなく 考えたほうが早い気がしますけど。 どうでしょうか? プラスのほうが少ないんだから、プラスが何番目に来るかを考えたほうが早いと思いますけど。 S15 = 0 なんですから、14,15枚目はマイナスじゃないといけませんしね。 最初はプラスじゃないといけないでしょう? 結構絞れると思いますけれど・・・。 お邪魔しました。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 実は、赤5つ、青10個で 最初に赤、最後から二つが青のとき、 左から (赤の個数)≧2×(青の個数)になるのは何通りか? と同じだと思いますよ。

ifuku0228
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、ちょっとわかりません。m(_ _)m 上の方のやり方を参考にいたします。

関連するQ&A