• ベストアンサー

一陸技(平成18年1月)の問題がわかりません

一陸技の過去問題でどうしてそういう答えになるのか分からないので教えてください。 ・平成18年1月 無線工学の基礎 B-5の(3) (問題を添付します) 答えは15mAですが、解説には以下のように書かれています。 [解説] 先に内部抵抗が小さい電流計のI1が最大目盛値10mAに達する。 このときI2は5mAであるから、Ioは15mAである。 とあります。 どうしてI2は5mAになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

回答1さんの答えで全てですが、 この図3の回路は2Ωと4Ωの電流計(10mA)が並列で接続されてます。  A1はI1が10m流れると両端が20mV発生します。その電圧がA2にも 生じているので、A2に流れる電流I2は20mV/4Ωで5mAとなります。

shusshu
質問者

お礼

細かい解説ありがとうございました。非常に助かりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

オームの法則そのまんまですが。 両端電圧を計算してみては?

shusshu
質問者

お礼

なんの法則を使えばよいかわかって助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A